バングラデシュ在住のorisです✋


バングラデシュの現実…
野菜、果物の鮮度を保つための



ホルマリン。


ホルマリンチェッカーで、チェックする日々。

ホルマリンは、安価で、
安全というより、見た目をキレイに見せて
収穫した分を確実に売るために
使っているんだそう。

2月から暑くなるバングラデシュ。
生のもの、特に果物は直ぐに腐って売れなくなるため
使うんだそうです。


それを知ってから、娘のごはんにかなり
悩む。

果物を食べさせられないのが
かなり辛いです。


日本にいる時は、
ミカン、イチゴ、バナナ、リンゴなどなど
何も気にせずに食べていたので、

バングラデシュ産のバナナも
美味しいと思って食べていたのに…


それでも、やっぱり野菜は食べさせたい

種類は限られるけど、安全な野菜を購入。


それでも
野菜をめっちゃ洗って、
水に数分漬けて、

また洗って、料理する。


手間はかかるけど、
口に入れるものだから。


素敵な人懐っこいバングラデシュ人。
とても住みやすいんだけど、
こんな現実もある事。

まだまだバングラデシュ生活は続くので、
自分の身は、娘の身も自分たちで守っていかないと!