ご訪問ありがとうございます。

かご屋で働くかこです。



まだまだ続くかごのおすすめの使い道です(^^)

 

 


キッチンには食品や食材の他にも、たくさんのものが集まってきます。


そんなキッチンまわりをきれいにするなら、やっぱり「かご」は欠かせないアイテムです⭐️



①お弁当箱や水筒類


かさばるし、あちこち置いておくとわかりづらいし、家族が増えると自然と増えていく…。
そんなお弁当や水筒もまとめてかご入れしておけば、出し入れも簡単です。

パパ用、お兄ちゃん用、妹ちゃん用など個人別に、かご分けしておくのもおすすめです。
それぞれの好きな色を選んでもらって、゛自分だけの専用かご゛を🍀


キッチンにいくつか並んでいても可愛いし、

一人でお弁当をつくって持っていきたい!という場合も「あれ、どこ?」といちいち聞かれなくて済みますしね(^_^)





②ラップやクッキングシート、ジプロックなど


お料理や保存に必要な袋類は、サッと取り出して使えるように手元まわりに。
出し入れ簡単、お気楽収納(^.^)





③ふきん


キッチンまわりで使うふきんも可愛くかご収納✨





④キッチン洗剤、お掃除シートなど


お掃除アイテムだって、かご入れなら簡単です。

すっきりきれいに、まとまります!





通気性のよいかごは、もちろん食品収納にも◎


⑤レトルト食品や簡単おかずの素、乾物類など


間口が広いから見やすく取り出しやすい。

保存期間の確認だって、気になったときにパパっと済ませることができますよ。


気づいたら期限切れ…なんてことも少なくなるはず!ぜひ活用してみてください🖤





キッチンを彩りながらのかご収納!


やっぱり便利だな~と思う今日この頃です( *・ω・)

 

 

 

=========================

 

◆ お店はこちら ◆

 

👇公式サイト👇

 

👇Amazon👇

 

ーーーーー

 

◆ Instagram ◆

 

👇店舗アカウント👇

https://www.instagram.com/orikago_store/

 

👇ORIKAGOアカウント👇

https://www.instagram.com/orikago_style/

ーーーーー


◆ Youtube チャンネル ◆

 

👇かごのある暮らしや 片付け・収納術、モノづくりの様子をご紹介

https://www.youtube.com/channel/UCFTOlnIhDKrtSYhO7I26HUQ

 

👇生活に役立つ情報をお届け

https://www.youtube.com/channel/UCeDAg8LEyQhAEWqt04ZkbUw


ーーーーー


◆ Facebook ◆


https://www.facebook.com/orikago.ah/

ーーーーー