こういう言い方好きではないですが折角なので(別にセンチメンタルにする気はないけど) | ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題

ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題

子供に負担の掛からないランドセル選びを提唱。ランドセルフィッテング歴20年のランドセル専門店:おりじなるぼっくすのブログです。

 

こんにちは。あまり嬉しい内容ではないけど昨年3月以来?アメブロブログランキング全体で3位になりました。日々是ランドセル:ランドセル専門店おりじなるぼっくす店主です。炎上させようと思ったわけではないですが「まだ炎上してますが」個人的にもう少し思ってること書こうかな?と思います。

 

(真面目に思ってること書きますのでご了承を)

 

 

皆さんこれから「もしくは既に利用してる方」ランドセル選び「通称ラン活」をスタートさせると思いますがなんでこんなに加熱してるんだと思いますか?考えた事ありますか?理由は色々あると思いますが一番の根底にあるのは「思い」だと思います。

 

 

妊娠して出産して幼稚園入って、そしてこれから。ユーザーさん「特に女性」はある意味ではお子さんの成長の記録でもあるとともに大きな1歩と言えるのが小学校入学ではないですか?

 

なにかあれば

 

・ちゃんと見てないから

 

・けがでもしたらどうするの?

 

・ちゃんと育てなきゃ

 

色々な意味で重圧から少し距離がおけるのが小学校入学とも言えます。そしてそのスタートであるのがランドセル。そんな部分もあり特に女性ユーザーさん(お母さん)は出来るだけ良いものを等の気持ちが強く入りそれが結果ラン活という部分もあると思います。では販売する側はどうですか??

 

・ブランディング

 

・負担軽減

 

・収容力重視 など

 

色々な販売手法はあると思います。ですのでその部分は好き嫌いは当然皆さんもあるし僕も有ります。でもその部分で販売する側も製造する側も当然コストとか利益とかは無くてはならないですが「信念」って大事だと思います。

 

 

そんな皆さんの隠れた思いを受け止めるのは工房もメーカーもランドセルに従事する物であれば考えていかないとだめだと思います。それが購入者さんに対する感謝であり出来ることではないかな?ですので「これすげ~」「よく考えてるな」「これならランドセルより負担少ないよね」とかランドセルを超える感動があれば僕も素直に毒舌にはならないでしょう。もちろん当店はフィッテングのお店です。もし現れたら何が何でも手に入れます。それが皆さんにたいして出来ることですから。

 

 

ランドセル型リュックの中にも総合的に見てよいと思う製品は当然あります(価格も含めてですが)逆に言えばアンチのコメントも多数いただきましたが僕以上にそういう思いが強いはずです。

 

 

ですからラン活という言葉が僕はあまり好きではないです。世間ではネットから出てきた俗語として言われてますが実際には大手工房さんと有名広告会社さんが広めた言葉。当然工房さんですのでそういう言葉を作って加熱させた方が良いのでしょうしそれはそれでよいと思います。ですがそれは僕のお店とは対極にあるお店。僕の店は皆さんの思いを冷静に受取「本当に必要なことは何?」をテーマにお返しをしているお店です。

 

 

でも結果は工房さんも僕のお店も同じだと思います。一生懸命子供の事考えて選んで決まった瞬間に出てくるユーザーさんの言葉「ありがとうございます。納得のいくものを選べました」。この言葉に対して僕ら(作る側・販売する側)も感謝の気持ちを込めて行かないといけないしそれがランドセルだと思うんですよね。

 

それがあるから130年以上続いてるんじゃないですか?

 

 

なので僕のお店では対極しますが、そんな部分に科学と工学を用いて感動を超える身体のサポートを目指してます。ここ10年でも子供の骨格も環境も変化してます。そこと常に戦ってるつもりで全力でしてますのでそれが必要なら是非良い意味で「利用」してもらえれば結果こちらからの「ありがとう」にもなると思います。

 

不要であれば僕のブログ・ホームページ・論理は一切必要ないですから見る必要もない。ブロックしても良いくらいです。邪魔でしかないですから。理想に行く時間の無駄になりますからスルーが一番ベストだと思います。そこは毎回言いますが「選び方」の考え方の違いなだけですので。

 

 

「ま~~~かっこつけてるだけとか」言われるかもしれないですが信念ならメーカーにも工房にも負けません。小さな店でチャレンジャーですのでチャンピオンには出来ない事、沢山出来ますからね。でも今ひとつ文章にまとまりがなく「何言ってるんだ」と思われるかもしれないですが、ランドセルは子供たちの物です。一生懸命選んであげたいと思う気持ちは理解しますが加熱しすぎて子供を置き去りにしてるユーザーさんも多いです。

 

 

最近よく聞く言葉です。

 

もうすこしラン活したい

 

それはユーザーさんの意思と希望で子供の希望ではないはず。子供はその前に「絶対これ」というのがあったかもしれませんよ。それに負担軽減でベストな物があったかもしれません。もしくはそこを除いても希望の物があったかもしれません。その強い気持ち「良いものを選んであげたい」は理解しますが子供の夢とか思いが覚めて これがよい ではなく

 

これで 良い

 

にならない内にラン活卒業して次のステップに行ってくださいね。そしてそこまでの道を作るのがユーザーさんのラン活ですよ。長々となりましたが思ってること全部書きました。かっこつけてると思われてもOK。何言ってるんだからと言われてもOK。負担軽減を最優先に考えるなら是非ご利用ください。その代わりバラの包装しもアンティークなお洒落な店で利便性の良い所にあるわけでもないのでご了承くださいね。そういう意味では「感動」は苦手なのでw

 

では皆さんランドセル選び楽しんでくださいね。

 

おりじなるぼっくす 本店 (鶴見・菊名店)

 

★来場予約方法はこちらから★

 

〒230-0075 横浜市鶴見区上の宮1-8-22

045-350-8553

https://orgyokohama.web.fc2.com/

alt7727@yahoo.co.jp

営業時間 10:00 ~ 17:00 (火・水曜定休)

 

ランドセル体験会(展示会)常時開催中

 

おりじなるぼっくす 横浜宮ヶ谷店

 

★来場予約方法はこちらから★

 

〒220-0006 横浜市西区宮ヶ谷8-7

045-534-9696

営業時間 10:00 ~ 17:00 (火・水曜定休)

 

ランドセル体験会(展示会)常時開催中

 

 

おりじなるぼっくす 中野店【野方・みつわ通り店】

 

東京都中野区若宮1-36-2コスモ野方102

03-5364-9092

https://nakano320.web.fc2.com/index.html

alt7727@yahoo.co.jp

 

※中野店オンライン来場予約はこちらをクリック