アトピー性皮膚炎お子さんのランドセル選び(その3)ウエット傾向のお子さんの場合 | ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題

ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題

子供に負担の掛からないランドセル選びを提唱。ランドセルフィッテング歴20年のランドセル専門店:おりじなるぼっくすのブログです。

こんばんは。

 

おりじなるぼっくす 横浜本店 横浜駅西口店店主です。

 

このコーナーも最終回になります。

 

今回はアトピー性皮膚炎で漿液性もしくは

 

湿潤性傾向のお子さんに対してのアドバイスを記載します。

 

★アトピー性皮膚炎(漿液性・湿潤性)について★

 

先般記載しました、その2の傾向より選び方を慎重に

 

しなければならない傾向のお子さん。

 

下記の用な部分を参考にしていただければと思います。

 

★ フィッティングについて ★

 

この部分は「負担を軽減する」ことは勿論のことですが

 

なるべく面で支えるのではなく点で支えるを意識した

 

背面構成を選ばれた方が良いです。乾燥傾向の場合は

 

擦れなければかゆみは出にくいですが漿液性・湿潤性

 

の場合は設置しているだけでも嫌悪感が出ますので

 

できるだけ背面は点で支える方が良いでしょう。

 

★ 人工かソフト牛革か ★

 

ここが一番の大きな違いですが出来ればソフト牛革の方が

 

個人的には良いと思います。 これは漿液性・湿潤性の

 

お子さんの場合、湿気(給排水)も重要になります。

 

先般記載しましたが空気の流入という意味では人工も

 

牛革もそれほど差がありませんし逆に人工の方が上位の

 

モデルもあります。ですが 給排水(湿気)という意味では

 

やはり牛革の方が一日の長があります。

 

それに加工してるとは言え天然素材の方が肌に対しての

 

刺激性は弱いです。洋服の上からですのでそこまで?

 

と思われる方も居ると思いますが、そこまでしておいても

 

間違いはないと思いますし過剰なくらいの方が

 

安心だと思います。

 

★ 最後に・・・これ要注意 ★

 

肩ベルトパッドや背面のかさ上げ系のパットは絶対に

 

使わない方が良いです。服の上からとはいえこのパッド類は

 

繊維です。しかもすれやすくずれやすくなります。

 

これは避けた方が良いですしもしポジションの安定を図るなら

 

パッドではなくチェストを利用する方が良いでしょう。

 

 

以上のようになります。皆さんの参考になるかはわかりません

 

し医学的根拠はありませんが、少なくてもみなさんより多くの

 

人数のお子さんにフィッティングしている経験値が

 

ありますので記載させていただきました。

 

参考になるかはみなさん次第ですが是非記載内容の

 

ようなことを参考にランドセル選びを楽しんで

 

頂ければと思います。

 

 

 

★ おりじなるぼっくす 横浜駅西口店 ★

 

〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡3-1東興ビル5F

045-534-9696

http://activefashion.web.fc2.com/

alt7727@yahoo.co.jp

営業時間 10:00 ~ 17:00 (火・水曜定休)

 

★ おりじなるぼっくす 茨城・龍ヶ崎店 ★

 

〒301-0837  茨城県龍ケ崎市3633-3(成島鞄店内)
  TEL: 0297-85-2331

https://ameblo.jp/originalbox

営業時間 10:00 ~ 19:00 定休日:水曜日

 

★ おりじなるぼっくす 小田急相模原店 ★
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町17-15
平和ビル松が枝マンション302号室(店舗物件)

TEL:042-738-7141

http://originalbox.blog.jp/ 
詳しくはHPのカレンダーをご覧くださいませ)
営業時間 10:00~17:00  定休日(水・木曜日)
 

前回も明記しましたが僕(毒舌店主)は医者ではありません。

 

ですので15年間の経験値で記載させていただいてますので

 

その部分はご理解いただければと思います。