可視化できるインチャとは?

 

こんにちは。

 

さて、部屋と心は似ています。
 
アナタのお部屋は、まさに「今の心そのまま」をあらわしています。
 
「散らかり具合」が、「目に見える心の傷つき具合」ともいえます。
 
「散らかったモノ」があればあるほど、インチャが多めという事でもありますよハート
 
アナタのお部屋、いかがですか?
 
image
 
さて、インナーチャイルドが握りしめている「価値観」というものがあります。
 
これは、たとえてみるならば「もう着ない、過去の古着」のようなものです。
 
そしてこれこそが「部屋(心)が散らかる大元」。
 
言ってみれば「病気や不幸の大元」です。
 
古いモノ・不要なモノを片付けることで、お部屋(心)の風通しが、格段に良くなります♪
 
インチャ癒しは、心の断捨離ともいえます。
 
image
 

  価値観とインナーチャイルド

 
話を、「価値観」と「インナーチャイルド」に戻します。
 
「アンタはコレが似合うから、コレを着なさい」というものが、親から押し付けられた「価値観」です。
 
「ホントはこんなの着たくないんだけど。でも、着ないとママが怒るから・・・」と、いまだに大昔の古着を着て、親に怯えているのが「インナーチャイルド」です。
 
価値観とは「本来は不要だけれど、生きるために身に着けてしまった心のクセ」であり、そのほとんどが親子関係で形成されます。
 
インチャとは「傷つけられ、とっさに我慢してしまった感情」のことであり、やはりそのほとんどが幼少期に形成されます。
 
それらはどこの家でも親から子に、受け継がれます。
 
image
 

たとえば、「女の子はやっぱり、可愛くないとねえ」だとか。

 

「男の子はやっぱり、運動ができなくちゃ」などの親の何気ない言葉。

 

これこそが「価値観」です。

 

親に言われれば、子供は「それが正しいことだ」「そのようにあろう」とします。

 

愛されるために。

 
しかし、それら「優れていなければならない」「勝たなければならない」「美しくなければならない」などの価値観はその後、強固な思い込みとして、その人の一生を左右します。
 
人は「そのようにあろう」とするから、本来の自分から逸れた生き方をしてしまい、苦しくなるんですね。
 
よく聞く「生きづらさ」とは、「親の望むように生きられていない」という苦しみから生じます。
 
image

 

  まずは心から

 

さて。
 
部屋を「心」としてみた場合、親の好みで押し付けられた服が「価値観」です。
 
ざっくり言って、「もう着ないよ、あんなモノ」と言って親からもらったモノを捨て、幼い自分をヨシヨシすることが「インナーチャイルド癒し」です。

 

人生に何か、滞りがあるとき。

 

まずは心を癒すことが、身体の健康や人生の改善につながります。

 

image

 

その結果、「症状」の改善が見られるのは、自然な流れです。

 

今回は、インチャでの改善ケースとなります。

 

  湿疹とインナーチャイルド

 

心の不安を減らすことで、身体もラクになってゆきます。

 

こちらは、クライアントさんの体験談となります(掲載の許可を頂いております)。

 

インチャセラピーでの改善

主訴:不安症、湿疹

(30代 女性)

 

「さまざまなことを考えると、色々と不安で仕方がない」

 

「不安と並行して手の甲に湿疹ができるようになった」

 

「湿疹を掻くことで少し気分がましになるが、痛くて傷になる。しかし掻くのをやめられない』

 

(お客様の許可を頂き、掲載しています)

 

以前からある不安感と手の甲の湿疹、そのつらさについてのご相談でした。

 

アトピーというわけではなく、「不安だ」という気持ちをあらわすかのように今回、セラピーの直前に湿疹ができたとのこと。

 

お客様の思い当たることでインナーチャイルドの声を聞き、インナーチャイルド癒しをしていただきました。

 

すると、その場で湿疹がみるみる薄くなり、ご本人様も「あれ?かゆくない」と驚いておられました。

 

湿疹の原因は、過去(といってもごく数年前のことです)に起きた、ある出来事に起因します。

 

image

 

あることで、「この人は信用できない」と思いながらも、その気持ちを抑えたままにしてしまったこと、そのことが数年たっても「悔しかった」ということでした。

 

セラピーが終わるころには「湿疹、なくなりました」とのことでした。

 

よかったですハート

 

ご自宅でも、セルフインチャ癒しができるようにお伝えしました。

 

ご感想

 インナーチャイルドセラピーありがとうございました。

 

安や怒りを感じた時に、痒くなり、辛い気持ちを発散させていたと分かり、いかに自分に優しくしていなかったか、我慢していたかを知りました。

 

自分の心や気持ちに寄り添い優しくすることで、少しずつ不安症も減っていったらいいなと思います。

 

インチャ癒し家でも実践していきます。

 

ありがとうございました。

 

(お客様の許可を頂き、掲載しています)

 

こちらのお客様には屈辱のレメディStaphや、インナーチャイルドセットなどをおススメしました(インチャセラピストですので、レメディの処方はしませんが、ご提案させていただくことがあります)。

 

※インチャセラピーは個人差がありますので、すべてのお客様に、一定の効果をお約束するものではありません

 

image

 

りんご詳細・お申し込みはホームページからりんご

 

りんごインスタはこちらりんご

 

 

#インナーチャイルド #埼玉県 #川越市 #鶴ヶ島市 #坂戸市 #東松山市 #日高市 #CHhom #由井寅子 #JPHF認定インナーチャイルドセラピスト #不登校 #強迫神経症 #パニック障害 #HSP #フラワーエッセンス #インナーチャイルドセラピー