インチャをわかりやすく
こんにちは。
インスタの方で、きのこのアマニタさんと森のお友達との交流を、漫画にしています。
「インナーチャイルド」について、わかりやすく描いています。
ぜひ、フォローしてくださいね♡
ホームページはこちら![]()
不幸な子供
本日は、インナーチャイルドをざわつかせる、そんな絵本のご紹介です。
今回ご紹介するのは、エドワード・ゴーリーの「不幸な子供」。
しょっぱなからタイトルがアレだぞ、という方もいらっしゃいましょうが、ご興味のある方いかがでしょうか。
こちらの絵本は、独特な作風で知られるエドワード・ゴーリーの8冊目の作品です。
お嬢様であるシャーロット・ソフィアに起きた出来事を描いているのですが、中身は確かにタイトル通り。
でもとくべつ陰惨な感じはなく、淡々とその不幸が描かれています。
何も、子供をこんなに不幸にしなくとも、と思います。
しかし、かの「人魚ひめ」でも有名なアンデルセンおじさんだって、その作品の中で少女を不幸にするのがお好きでした。
特に「パンを踏んだ娘」の悲惨さときたら。
それはともかく、エドワード・ゴーリー、私はダイスキな好きな作家です。
さて、こちらの「不幸な子供」。
この世的な見方をすれば、この内容は確かに不幸なのです。
知られた話かもしれませんが、どんな人も自分にとって最適な親・環境を選んで生まれてくるのだそうです。
なぜそうなのか、はあまり知られていないところかと思いますが、これは「前世から引き継いだ「未解決な感情」であるインナーチャイルドを解放するために(カルマとかそうしたこともあります)」です。
だからこの絵本の主人公、シャーロット・ソフィアにも、この経験は必要だったということになります。
とくに教訓的な絵本ではないですが、こちらの「不幸な子供」、気になる方はぜひご一読を。
この世的には不幸にしか見えないシャーロット・ソフィアの課題とは・・・と、久しぶりに読み返して思いました。
「不幸な大人」でいないために。
あなたのインナーチャイルド、癒していきましょう♪
詳細・お申し込みはホームページから![]()
#インナーチャイルド #埼玉県 #川越市 #鶴ヶ島市 #坂戸市 #東松山市 #日高市 #CHhom #由井寅子 #JPHF認定インナーチャイルドセラピスト #不登校 #強迫神経症 #パニック障害 #HSP #フラワーエッセンス #インナーチャイルドセラピー




