仕事で何を着たらいいか、わからなくなったあなたへ

仕事で何を着たらいいか、わからなくなったあなたへ

外資系で14年間勤務してきた経験を生かし、
大人の女性が仕事で得する服装と話し方
(プレゼンス&プレゼンテーション)の法則をご紹介します。

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

皆さん、こんにちは。清水久三子です。

今日はお誕生日だったので、メッセージ(仕事)などなどたくさんいただきました。

ありがとうございます!

 

この年になると自分を祝ってもらうというよりは、もはや周りの方に感謝する日という位置付けのほうが色濃い1日です。

 

年女なのですが、「え〜、36歳ですか」というかたと「還暦には見えませんね」というかたとどちらも笑いながらなのですがいらっしゃいますが、36歳に見えたら逆に嫌ですね。60歳はまあ、なくはないかな・・・と。何故なら周りのアラ還(アラウンド60)の方々があまりに素敵なので。

 

まあ、そんなこんなで、次の12年が始まります。スタートは上々です。

 

 

 

 

 

講座・個人コンサルティングのお問合せはこちらから↓

http://www.organize-consulting.com

 

 

3月発売の新刊です!

 

2016年12月のこちらは発売1ヶ月で2度重版となりました!

 

 

ブログランキングに参加しております。ブログ企画を継続していくためにランキング向上が必要です。ぜひお力添えをいただきたく、お願いいたします。下の3つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ キャリア系へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ オフィスファッションへ
にほんブログ村

テーマ:

皆さん、こんにちは。清水久三子です。

 

不安定ながらも初夏に近づく今日この頃、汗対策が必要になってきましたね。春夏物は生地が薄いこともあり、気がつくと汗染みなどもできやすいものです。特に脇汗はプレゼンテーションの時などはどっとでるため対策が必要です。

 

脇汗の原因は体質と精神的なものとがありますが、ビジネスだと多くは精神的プレッシャーなどが原因が多いでしょう。

 

私もまだこなれていないテーマでのプレゼンテーションの場合などは、脇汗がどっと出てジャケットにシミができてひやひや・・・ということも。。。

 

また、忙しくてそれをクリーニングに出すタイミングが遅れると落ちないシミになってしまうという二次被害にも・・・

 

今日はあるメーカーの方に対策を教えていただいたのでご紹介したいと思います。

 

脇汗パット

貼るのが若干面倒ですが、手軽に使えます。

 

脇汗インナー

パットのようにずれたりせずに安心感があります。見た目的には・・・

 

脇汗フィルム

ガムテープのように直接肌にはるフィルムです。まだ使ったことがないのですが、汗が風船のようにフィルム内にたまるとか。かぶれたるするため、長時間使用はおすすめでないとのこと

 

防水スプレー

ジャケットの内側にスプレーすることでシミを防げるそうです。

 

今日はかなり緊張しそう・・・というプレゼンがある日は、①から④のどれかをダブルでするといいかもしれませんね。

 

また、薄いグレーのジャケットなどはシミが目立つため(まいうーの石井さんはグルメレポートのとき、わざと汗がめだつようにグレーのTシャツを着ているそうです)、緊張しそうな日は避けたほうがいいでしょう。

 

汗タラタラでも見た目は爽やかに乗り切りましょう!

 

 

 

講座・個人コンサルティングのお問合せはこちらから↓

http://www.organize-consulting.com

 

 

3月発売の新刊です!

 

2016年12月のこちらは発売1ヶ月で2度重版となりました!

 

 

ブログランキングに参加しております。ブログ企画を継続していくためにランキング向上が必要です。ぜひお力添えをいただきたく、お願いいたします。下の3つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ キャリア系へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ オフィスファッションへ
にほんブログ村

テーマ:

みなさん、こんにちは。清水久三子です。

 

今日は、ビジネス誌の取材でした。ビジネススキル系で撮影がある場合には、できるだけ明るめの色を選ぶようにしています。

 

以前、白ジャケにしたところ、背景の紙面が白だったので同化してしまったことがありました。また、一緒に掲載される男性の方はダークスーツが多いので、明るめのほうがコントラストが出るので、編集者の方も「誌面で映えます」と喜ばれることが多いのです。

 

 

というわけで、今回はオレンジのジャケットでした。ヘアは午前の打合せ終了後にアトリエはるかさんによってセットしてもらってからスタジオでした。昨日は雨だったので朝セットしても崩れてしまうので、なるべく撮影場所の近くで、直前にヘアセットできるとベストです。アトリエはるかさんはターミナル駅に大体あるので便利ですよ。

 

10年以上お世話になっている出版社さんです。

 

 

 

 

 

講座・個人コンサルティングのお問合せはこちらから↓

http://www.organize-consulting.com

 

 

3月発売の新刊です!

 

2016年12月のこちらは発売1ヶ月で2度重版となりました!

 

 

ブログランキングに参加しております。ブログ企画を継続していくためにランキング向上が必要です。ぜひお力添えをいただきたく、お願いいたします。下の3つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ キャリア系へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ オフィスファッションへ
にほんブログ村