訪問お片づけサポートは神奈川・横浜

オンラインは全国

ほんとうに大切なモノを見極める整理術

あなたの"やりたい・なりたい"を叶える♡

めんどくさがり屋さんの脱汚部屋をサポート!

汚部屋出身・整理収納アドバイザー

市橋のぞみ (5歳男の子ママ)

☟自己紹介は画像をクリックしてくださいね♪☟

 

 

 

 

クローゼットを見て

「着るものない」が口癖だったけど…

 

コーデの仕方次第で

手持ち服でも着られるものが増えました!

 

 

 

お気に入り服は

「着る機会が少ない」

「汚したくない」と

思い込みすぎていた!

 

 

もっとふだんから着られる!

着ていいんだ!と発見でした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな嬉しいお声をいただいている

オンラインスクール

「お片づけのがっこう」!

 

 

 

今回の授業は家庭科♡

服の整理をしました^^

 

 

 

 

3人を子育て中の

ある生徒さん。

こんなお悩みがありました。

 

 

 

 

白、ベージュの

サラっとした素材の

(ポリエステルなど)

トップスが好き♡

 

 

 

でも

汚れやすいし

子供のミルクのシミがつくから

なかなか着られない…

 

 

 

抱っこ紐や

ショルダーバッグの肩紐が

服に当たって

生地に引っかきキズがつく。

だから着られない…

 

 

 

 

めちゃ分かるー--!!

ママコーデのお悩み第1位って

「汚れ問題」じゃないでしょうか?^^

 

 

 

 

でも生徒さんのお悩み、

考え方ひとつで

道が拓けました!

 

 

 

 

今日はそれを

1つシェアしますね♪

 

 

 

 

それは

 

 


好きだけど

汚れやキズが

目立ちにくい服を選ぶ♡

 

 

 

です!

 

 

 

具体的にお伝えしますね♪

 

 

 

まずは色!

 

 

 

白っぽくて

汚れが目立たないような色

 

 

 

たとえば

☑アイボリー 

☑生成り(きなり)

☑ライトグレー

 

 

 

など

真っ白じゃないけど

白系が好きなら

色の範囲を広げて

選べばいい!

 

 

 

 

 

 

真っ白だと

目立ちやすい汚れも

アイボリーだと

意外と目立たない!

そんなこともありますからね^^

 

 

 

次にキズ!

 

 

 

キズが気になるなら

キズがついても

バレにくいもの

 

 

を選べばいい!

 

 

 

つまり

 

 

 

凹凸の生地や

シワ加工だったり

柄やレースなど

デザインのあるものを

選べばよい♪

 

 

 

たとえば

こんな感じ!

 

 

 

 

 

 

これならキズが

気になりにくいのでは

ないでしょうか^^

 

 

 

 

市橋は

 

 

☑タンスの肥やしゼロ

☑お気に入り服だけを持つ

 

 

 

これらを叶えるべく

いつも研究しています♡

だからアイデアは泉のごとく

湧いてくるんです^^

 

 

 

 

この生徒さんからは

 

 

 

汚れやひっかきキズを気にして

黒系で守りに入ろうとしてしまってた!

 

 

でも好きな白系でも

それらをカバーできる色や素材があるよ!と

 

 

気持ちを引き上げてくれて

ありがとうございます!

 

 

 

そんな素敵なお言葉を

いただきました♡

 

 

 

服に限らずですが

 

 

 

モノを整理することで

自分の「好き」を

思い出したり

気づくことができます^^

 

 

 

ママコーデに対する

私の想い

少し伝えさせてください。

 

 

 

妊婦さんでも

ママでも

ズボラでも

汚部屋でも

 

 

 

あなたの「好き」を

諦めないでほしい!!

 

 

 

 

どうせ

子供がいるから

汚れるしやめておこう

 

 

 

公園で汚れたら

嫌だしね

 

 

 

産後太ったし

着ちゃダメだよね

ノースリーブはちょっとね

 

 

 

どうせ公園とスーパー

行くだけだし

お出かけ用の服着たら

もったいないよね

 

 

 

 

あなたも

そんなふうに

自分の「好き」を

引っ込めていませんか?

 

 

 

 

市橋も体型の崩れが

気になっているし

 

(崩れたというほど

元から整ってないけど←)

 

 

汚れももちろん気になります

 

 

でも

 

 

 

今置かれた環境で

「好き」を

どう楽しむか?

 

 

 

それを大切にしたい。

 

 

 

 

汚れてもいい黒い服

体型が分かりづらい

ゆったり服

 

 

 

もちろんそれも必要。

やねんけど

 

 

 

やっぱり

「ブナンに着れる服」

だけでなく

 

 

 

「好き」「着たい」を

叶えている自分。

 

 

そこを意識できると

日々はもっと楽しいし、

1枚1枚の服を大切にできる。

 

 

 

 

そう思っています。

 

 

 

 

もちろん

「好き」「着たい」だけで選ぶと

タンスの肥やしになりかねない。

 

 

 

だからどうすれば

「好き」を着られるかを

考えるといい^^

今回の生徒さんのようにね♪

 

 

 

 

参考になると嬉しいです!

 

 

 

 
 
 

服の整理って

 

 

 

タンスの肥やしへの罪悪感

歳を重ねたこと

体型の変化など

 

 

 

自分と向き合うことに

なりますよね

 

 

 

 

自分がどうしたいのか?

何が着たいのか

どう在りたいのか

本当に汚れにくい服だけで

選んでいいの?

 

 

 

 

自分と向き合うと

納得したクローゼットが

できあがります^^

 

 

 

服を捨てるのが目的じゃなく

在りたい自分に近づくための

服の整理。

 

 

 

それが叶うのは

3カ月連続オンライン講座

「お片づけのがっこう」

 

 

 

 

次回は9月末~12月に開催!

すでに「受講します!」の

前のめりな嬉しいお声も

頂いております^^

 

 

 

詳細はコチラです♪

↓↓↓

 
 
 
ママだけど
好きな服を着る
 
 
 
汚れても

ケアしたいと思える服

 
 
 
それぐらい好きな服が
いくつかあっても
いいのかもしれません♪
 
 
 
お役に立てると嬉しいです^^
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

 

 

 

 

汚部屋ママでも今日から取り入れやすい
カンタンお片づけのコツを

毎週月曜に配信している公式LINE♪


「今からやってみます!」
「毎週参考になります!」など

いつも嬉しいメッセージをいただいております♡

 

205名がご登録!

ぜひ次回配信をお待ちください♪

☟こちらからすぐご登録いただけます^^

 

 

手放せない心理を深堀りすることで

ニガテな整理もサクサク進む

訪問お片づけサポート♪

 

『一人では何十時間かけても

片づかなかったのに

たった3時間でこの変化、魔法みたい!』

『神業!!』

 

嬉しいお声を毎回頂いているのが

訪問お片づけサポート
☟詳しくはアイコンをクリック!

 

 

 

☟Instagramはコチラ