本日、生まれて初めて家計簿を買いました…チュー



こんばんは!バツ2シングルマザーのKelly★借金1500万円ですニコニコ
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます音譜


当ブログへのご訪問が初めての方も、そうじゃない方も、経緯がわかるようにまとめてみましたニコニコ




ダイソーで家計簿を買いました。
なんと、初家計簿です。
レシーピ!という家計簿アプリは使っているけど、やっぱり家計をしっかり見直すには、「紙」だなと思いまして…ウインク

アプリだと、なんていうか、振り返りがしにくいから流れていっちゃう。
アプリの方が日々の記録はしやすいので、両方併用しようと思います。




左から、
・Cash Book  
←娘用お小遣い帳用。高校生になっていきなりお金を使う場面が増えた娘。高校生からお小遣い制にしたけど、3000円で足りるのか? 
娘にはいい機会なので、今からやり繰りの勉強をしてもらおうと思います。

中はこんな感じでシンプル。

・Housekeeping Book  
←私用。これは日付を自分で書き込むタイプなので、今年残り4ヵ月用です。

自由度が高いのがグッド⤴


・家計簿2021年
←ダイソーの一番目立つところに売ってました。もう年末が来るのね…(泣)来年はコレを頑張る!



これぞ、ザ・家計簿!


ちなみに、
いちばん右下の小さなノートブックは、パスワード専用メモ帳です。パスワード、すぐにわからなくなりますからね。
今はクレジットカードもオンライン明細だし、ネット銀行以外でも、オンラインバンキング化してきたし、ポイ活もアプリもすべてがIDとパスワード。
ちゃんと管理しないとね…キョロキョロ


本来は、私はお金のことを考えるのが超苦手。
でも、頼れる夫がいないし、逆に頼ろうとした元夫からは騙されて借金押し付けられただけ…ムキームキームキームキームキー




ったく、
男なんてクソだねムキー



男なんて頼りにしようとしたから、ダメなんですよね。
男なんて頼らずに、すべて自分でやるべし!


ネット関係の設定も
電化製品の設定も
家の補修も

女だから苦手〜
パパにやってもらうの〜


って言う人が私は苦手。
っていうか嫌いだ!




苦手なお金関係も、
やらないから苦手なんだよね。
忙しいとか面倒くさいとかに負けず、やればいいだけ!

って、気づくのが遅すぎだけど、
頑張ってクリアしてみせま〜すウインク



あ、ダイソーで買ったヒット商品! コレは私的には大ヒットです。


スマホのケーブルカバー。
コネクタ周りって、すぐ断線しそうになるから、こういうのが、めっちゃ欲しかったの。

っていうか、自分で商品企画したかったなぁチュー


メーカーは山田化学さん(知らないけど)。
スゴいなぁ〜
やられました…チューチューチュー