おとめ座うすきさん♡こんにちは(*ˊᵕˋ*)
いつもお世話になっております💖
(こちらこそ)
突然の質問です!
(どぞ!)
うすきさんヘナされてますよね?
(はい、してます❤︎)
私も白髪が気になり始めたのと髪を短くして扱いやすくなったので
ヘナやってみたいと思いはじめました。
(いいですね❤︎)
 
友達の美容師さんに聞いたら
ガーン髪がバシバシになるから私みたいな髪の多い人には向かないと言われました😢
 
ガーン別の人に聞いたら、それはヘナ剤の種類によると言われて、
良いのがあると教えてくれましたが、
使った後にシャンプーしなきゃいけないみたいで躊躇してます💦
 
ガーベラQ.1 うすきさんは どんなヘナを使ってらっしゃいますか?
A: うすき愛用ヘナはこちら
 ↓↓
花火他のブランドものをたくさん試したわけではないのですが
他社製品も使用してみて、やっぱりI.P.Mさんのヘナは染まり方が違うなぁと思いました(染まり方がきれいです)
ヘナをした後は頭がスッキリ爽快になります。血流も良くなりモヤモヤも消える感覚もありますよ!
ヘナは古来アーユルヴェーダ(5000年も前からもしかしたらもっと前から!?)人々に浄化作用や魔除け作用があると愛用されてきました。
 
インディゴで染めた後の髪の黒さも気に入っています。
オレンジの時も、意外に良い色のような気がしますが
自分の色素と合っている気もしています。
私の肌は、イエローベースで、オータムですがジンジャーブレッドマン
ご質問者様も同じ系統の肌質だと思うので
一度、I.P.Mさんでお試しになってみてくださいねウインク
 
ガーベラQ.2 使用後にシャンプーしますか?
A: シャンプーやリンス類は使用しません。
ヘナのはタンパク質に絡み、ヘナ植物の色素が染まっていきます。
普段シャンプー類をしている方でも
ヘナをした後の数日はシャンプーをしないでくださいねオカメインコ
と言われるほどです。
ギシギシ、バサバサになってしまう方の特徴は
これまで普通のシャンプー&リンスをしていたのに
急に湯シャン、石けんシャンプーをしギシギシバサバサに
なった方と同じパターンです四角グリーン
 
湯シャンの方はタンパク質が髪豊富についてます。普通のシャンプー剤を使用している方は、素肌に石けん洗浄剤を使用し続けている方と同じで、髪が細く薄いです。つまり乾燥素髪(キューティクル少なめの可能性高い)。だから、いろんなヘアケア剤でコーティングをしないとうるツヤ髪になりません。それらがついている?もしくは、キューティクルが少ないためでヘナも染まりにくい。
やってしまった後に、素髪の状態がモロに出てくるため
慌てていろんなことをしないといけなくなってしまう可能性が高いですね。凝視
 
ご質問者様のように、すでに湯シャンで快適ライフを
楽しんでおられるようでしたら、この現象はないと思います。
ただし、ヘナが髪から落ちてないと、固まりますから
当然、ギシギシとします。でも、そう感じたら
お湯で落とせば問題なしですウインク
最初は、慣れない可能性もありますが、徐々にトライしてみてくださいね。
 
 
ガーベラQ.3もしオンラインで教えてくださる方がいらしたら
紹介していただけたら嬉しいです🥰
A: ヘナの人、といえばは岩城里美さん
SHUHARI サロンオーナーセラピストさんでもいらっしゃいます。
彼女も石けん類は一切使用せず、髪も湯シャンですよ。
私も、ヘナの塗り方に慣れない時は、よく岩城さんの動画を
拝聴させていただいておりました飛び出すハート
とってもわかりやすいですカエル

スター ヘナのページ ↓

オンライン講座もあるようなので、ご覧になってみてくださいねデレデレ岩城さんから習ったら間違えないと思います。

岩城さんのサイトでもI.P.Mが販売されてますよグリーンハーツ

 

カエル「湯シャン」にご興味のある方はこちらを参考になさってみてください。YouTube動画へ飛びます↓

月桃蒸留水

・ブラシ

・お湯

があればできますウインク

 

カエル「月桃蒸留水シャンプーセット」はこちら

オイルもついて、頭皮マッサージもできますよ。頭皮の健康に、痒みに、抜け毛にお悩みの方は試してみてくださいねお茶

(セット内容)

・タイリン月桃蒸留水200mL

・スプレーヘッド

・オイル3点セット

・竹クッションブラシ

¥8,800(税込)

 

 

▼生肌プログラムHRver.ご参加者様から届いたアンケート一部をご紹介しておりますうさぎクッキー

▼内側から巡り、艶肌ジューシーに痩せますグリーンハーツ

「月桃茶」セット2/28まで四角グリーン

 

 

 

 

 

image

 

ドキドキ「月桃茶セット」キャンペーン実施中ドキドキ 2月末まで

立ち上がる20周年ありがとうございますスター

 

 

ヘナ(ヘンナ)は、ミソハギ科の植物

学名:Lawsonia inermis

和名は「指甲花(シコウカ)」または「ツマクレナイノキ」、「エジプトイボタノキ」

インドでは古来より薬草として親しまれ、アーユルヴェーダ(伝承医学)の代表的なハーブとされてきました。インド、北アフリカなどの乾燥した地域に育ち、木は高さ3~6m程にまで成長。

ヘナの葉には、ローソンという赤色酵素色素が含まれており、ローソンはタンパク質に反応し絡みつき発色する性質があります。人の髪はもちろんのこと、肌や爪も染まります。