こんにちは、結喜です。
それをやったら本当に変わるの?
と思っていることは
意外と多いですよね。
ノートを書いたら
人生が変わるの?
片付けをしたら
お金の使い方は変わるの?
物を減らしたら
思考は整理されるの?
発信を続けたら
何か変化はあるの?
でも、実際にやってみないと
その感覚は分からない。
だからこそ「本当にそうなるの?」と
思いながら、ちょっと試してみる。
この「ちょっと試してみる」を
繰り返すうちに
出来たことが増えて
変化や効果を実感して
続けられるのだと思います。
「小さな実験」のつもりで試すと
結果がどうであれ
「やってみたからこそ分かったこと」
が出てくるし
それ自体が経験になりますよね。
最近体感したことの1つに
「片付けをしたら
お金の使い方が変わった」
というのがあって
おそらく
①「なんとなく」買うことや
「とりあえず」買ってしまう
ことが減った
② 家の中に置いておく
必要な物の量が
分かるようになった
③ 片付いてくると
その状態をキープしたくて
家の中に物を入れないように
意識し始める
といったことが
大きな理由だと思うのですが
これも
本当にお金の使い方って
変わるのかな?
という疑問から
ちょっと意識してみました。
片付けをしながら
ノートを書いていると
自分の好みを知る他に
買い物するときの癖とか
「つい買ってしまうとき」
も分かってきます。
仕事帰りに、なんとなく
コンビニに寄ってしまうとき
目的なくふらっと
買い物に行ったとき
スマホに流れてくる情報が
「流行ってる」「おすすめ」
など見たとき
憧れてる人が「これいいよ」
と言っているのを見たとき
(特に文房具や本)
そんなパターンを知り
今までの私はそうやって
適当にお金を使っていたんだな
と気づいた時に
やめようと思えました。
「それやって本当に変わるの?」を
まず小さくやってみて、続けられたときに
色んな変化に気付くのだと思います。
=========
ノートや片付けを活かした
「自分を整えるセッション」募集してます✨
お申込みはこちらからどうぞ👇