こんにちは、結喜です。
 

最初は興味を持って
ワクワクしながら始めたことも
やっているうちに
 
なんか思っていたのと違う
 
成果が感じられなくてつまらない
 
飽きる
 
などで、継続が難しい場合が
ありますよね。
 
 
始めるきっかけは
楽しい妄想や興味だったとしても
 
 
継続するには
 
続けやすい仕組み作りや
小さな成功体験を積み重ねたり
成長や変化を感じること
 
が、大事になってくると思います。
 
 
発信してみようと思った時も
ビジネスをやってみたいと思った時も
片付けをやろうと思った時も
結婚しようと思った時も(笑)
 
 
最初は
「やってみたい」
「これやったらどうなるんだろう?」
「どんな世界なんだろう?」
 
という興味があって始めたこと。
(結婚も興味?)
 
 
もちろん、ワクワクだけじゃなくて
ザワザワも怖さも感じたけれど
 
 
やっぱりどれも
 
 
続けられるような仕組み、
「出来た」という体験、
成長や変化を感じること、で
 
 
これまで続けて来れたな
と思います。
 


成長と変化で結婚生活も続いている

 

 


今までも

 

「片付けしなきゃ…」→ でも疲れるし面倒

 

「発信しなきゃ…」→ でもネタがない

 

「新しいこと始めよう…」→ でも自信がない

 

となることは

しょっちゅうありました。

 

 

ここで辞めてしまうことも出来るけど

そもそも「しなきゃ」と思うことは

続かないですよね。

 

 

続けていきたいのであれば

どうしたら「できそう」って思える?

と考えて工夫していくことが大事で。

 

 

ここでも習慣にする話を書きましたが

 『じわじわ効く片付けと習慣の話   』こんにちは、結喜です。  「効率よく最短で変われる方法があればいいのに!」と思ったことはありませんか?  私は何度も思ってました(笑)  「すぐに結果がほ…リンクameblo.jp


 

・小さく試してみる

・自分が簡単に出来る方法を見つける

・楽しい未来を想像する

 

↑この3つが私には合っていたような

気がします。

 

 

例えば、私の場合

 

【片付け】

帰宅後すぐに5分だけ片付ける


着替えのついでに、

いつも手に取る服はどれか考える


本を1冊手放してみる


料理をする間に、

使ってない食器がないか見てみる


片付いた部屋で

リラックスしている自分を想像する


家具や照明を変えようか考えてワクワクする

 

 

【発信】

写真と短い文章だけ投稿してみる


日常の中で感じたことから考える


以前とと比べてちょっとでも

自分に変化があればネタにする


自分と似たような人へ向けての

手紙と思って書く


同じようなことを書いてもいい、

と自分に許可する


発信で色んな人とつながっている

未来を想像する

 

 

など、片付けや発信に限らず

何かのついでにやってみたり、

できなくてもOKとしてみたり、

 

 

試行錯誤しながら

自分に合った続けられる方法を

試してきました。

 

 

さらに、ノートにその時の気持ちや

やったこと、出来たことを

書いておくことで

 

 

変化が客観的に見えるから

頑張ろうと思えるし

変わっていく自分を想像しながら

続けられるのですよね!

 



 

年度末で気持ちを新たにする方も

多いと思いますが

みなさんはどんなことを

続けたいですか?

 


そして

どうだったら続けられそうですか?

 

 

「ちょっとずつやってみる」

「毎日の中でついでにやる」

「とにかく試してみる」

「変化した自分を想像する」
 

曜日や時間帯を決めた方が
続けやすい

環境や場所、物理的なモノによって
続けやすい

など、それぞれに合った方法が
あると思いますので

一緒に頑張りましょう✨


 

=========
 
ノートや片付けを活かした

「自分を整えるセッション」募集してます✨

 

お申込みはこちらからどうぞ👇

 

 

 

 
 
 

 ↓質問、感想などはお気軽にこちらへ

友だち追加