看護師という仕事をしていると
下を向いてやる作業も多いので
髪の毛が邪魔になる場合があります。
それで私は、
長い間、仕事を理由に
したい髪型にできなかったのです。
誰に決められたわけでもなく
自分で勝手に選んでたんですけど
「仕事で髪の毛が邪魔になるから
まとめられる長さにしておかないと」
と思い込んでいました。
確かに、
髪をまとめてしまえば
朝の準備も楽だし
寝癖も気にならない。
仕事中の作業も楽です。
美容院へ行く度に
本当は短くしたいのに
”まとめられる長さで”
切ってもらっていました。
本当は仕事とか関係なく
好きな髪型を楽しみたい。
こんな髪型がいい、と
思っているのに基準は外側。
なんで、私はこんなに
こだわっていたんだろう?と思い
ある日、前からやってみたかった
ボブの長さへ挑戦しました。
どうしても作業の邪魔になるとか
私にとって不快なことが多いのなら
そのときに考えよう、と
思ったのです。
実際、
工夫次第でどうにでもなりますよね。
髪を切ってみて、まず感じたことが
軽い!嬉しい!やっとできた!
ということでした。
こんなにも
やりたいことを我慢していたのか
という感覚。
”やってみたい”を叶えるって
こういうところからなんだ、と
思いました。
自分が勝手に思い込んで制限して
自分だけの決まりを作り
「こうでなければならない」と
ずっと守っている。
なんか苦しいですよね
長い期間やっているほど
気付きにくいし
変えていくことが難しい。
すぐに前の設定で選んでしまうし
戻ってしまう。
どんなことも自分で決めていいのです。
お知らせ
こんな方がいらっしゃいましたら、一度
お話しませんか?