夫に「お疲れ様」と言う。
こんなのいつもフツーにやってる人から見たら
何でもないことだし
言えばいいだけじゃん
なんだけど。
何度も出てくるイライラや
自分から言いたくない、という出し惜しみは
私のことも労って欲しい
疲れてることをわかって欲しい
毎日色々頑張ってることを見て欲しい
なんでわかってくれないの!
↑
なんか、こういうのがあったなぁ…と。
面倒くさい女
わかって欲しい、見て欲しい、という気持ち。
子供のころ親に対して思っている感情と似てて、
夫に向けて放っていたけれど
自分で自分に言ってあげれば良くない⁈
毎日頑張ってるよね!
よくやってる!
今日もお疲れさま!
そうすることで、安心するし満たされてくる。
満たされると、相手にも差し出す余裕が出てくる。
パンダ❣️こういうイラストがサッと書けるの羨ましい
で、何度か夫に「お疲れ様」と
自分から言ってみたんです。
そのうち1回は「いつもありがとう」を入れてみた。
(夫の反応)
①あ、おつかれー
②どーも
③はーい
そんな感じ。
夫の反応に"素っ気ない"と感じたけど
普段から夫も家族のことを考えて、頑張ってくれている。
それに対して私は
感謝していて、労いたい、という気持ちを伝えたい
↓
伝えた
それだけで十分でした
わかって欲しい!という思いが外側に向くほど
相手の反応にも一喜一憂する。
なに、その言い方?とか。
その反応はないよね?とか。
思ったことを伝えるだけ!
簡単なことを難しくするのやめていこう