池沼 | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social

 

5年前に起きた自転車事故を、仲間内ではキチガイ体当たりと呼んでいる。

 

今、派手な訴訟に巻き込まれている、あの事件のことである。

 

実際はキチガイと思われる横断者が、走行中のこちらの自転車に、重過失から体当たりを仕掛けたところに、その反対側から別な自転車がノーブレーキで追突し、自転車二台分の荷重と運動エネルギーに加え、高度肥満症の女性の体重が重なり、その女性の左膝と脛が複雑骨折したという事件である。

 

 

んで、いやに明朗に陳述と言うか、証人喚問で答えているなと感じていたら、初期段階の占いで、若干ネットスラングで言うところの池沼気味なところが有るということを思い出し、それならばと納得出来る点が多々見受けられた。

 

何より、本来この訴訟は、一生杖が手放せないから、社会復帰は無理なので、その分補償をして欲しいというところからスタートし(この時点で訴額は1350万円くらい)、この半年あとに家が古いのでリフォームしないと危険だということで2500万円ほど訴額を増額し(この時点で訴額の総額は4000万円くらい!)、最後にこの4月に訴訟が長引いたのと、本来ならば正社員として雇用する予定だったとの主張や、裁判前の弁護士費用が200万円かかっているので、さらに追加で600万円よこせと言うことで増額したので(今の総額が4500万円くらい)、まで膨れ上がったのである。

 

それが、今回の証人喚問で原告自体が出廷し、元の職場に復帰前提で話が進んでいるというのだから、裁判の前提が根幹から崩れ始めているんですよ。ええ。

 

まあ、親子でおそろのカシミアのコート着て、身なりよく出廷している時点で訴訟戦術はガタガタなんですが、仕事は求職中(就業不可能)ということにより、普通は生活に困窮するから何とかして裁判所に助けて欲しいと言う話にするところを、あっさりと休職中(職場復帰前提)と答えて、昔の職場に半月に一度程度治療に通っているとか、ペラペラしゃべっているんだから驚きますよ。

 

さらに、治療に行く際には、行きは父親の運転する車で店の前まで乗せてもらい、帰りは最寄りの車の停めやすい方の駅で乗せてもらうとか言うんだから、請求内容とは違い、気軽に一人で出掛けられるので、法による救済の必要性がマッハで下がっているんですが、良いんかい?

 

裁判長も面食らったのか、短時間に三回ほど「復帰と言いましたか?と尋ねるほどなので、かなり有り得ない方向に裁判が進んできたのは間違いない。

 

ちなみにおそろのカシミアのコートでの親子のいでたちだが、母親の方は黄色系なので、まるでデブチョコボであり、娘と称する山田花子のような声で朗々と話す女性の方は、黒いデブチョコボにしか見えないんですが、どうでしょう…?

 

また、家の中でも杖が手放せないという最初の主張は、家の中は狭いので移動に杖はいらないと言い放ち、病院での入浴はシャワーのみだったが、家の風呂は古くて狭いので、入浴するには改築が必要だったなど、シャワー有るなら最低限度シャワー使える状態へのリフォームを考えるのに、意味無くバンバン改築しているようにしか思えないのは気のせいだろうか?

 

加えて、一人で杖のトレーニングで家の近くを歩いていたら、歩きスマホの人にぶつかられて転倒したので、気軽に一人で出掛けるのは危険なため、出掛けるのは家族と共にじゃないと怖いなどと話しているが、似たようなお前の不注意でこれだけの大事件になっているのに、その他人事感は何事かと果てしなく思いましたが、判決の場合は基本は常識を重んじるので、今回の証人喚問は原告の異常性が露呈しただけとしか思えません。

 

池沼か否かは、あちらが主張することであり、なおかつ池沼ならばあちらに有利に働くだけなのでこちらはわざわざ主張しないが、事故自体もほとんど覚えていないので、果てしなく不利なのはもはや疑いようが有りませんな。

 

裁判起こす前なら、原告が100%勝ちだったのにね。

 

 

画像は品川海雲寺の本堂とお守り袋。

 

やはりお守り袋無いと、イマイチなうえに、このグリーンが鮮やかなので欲しくなったので買いました。

 

海雲寺さま関連の記事に、早めに画像を追加しとかないと。

 

 

やはり欲しいから、∀ガンダムは買おう!

 

 

水ピンの未収録、第二弾出たのね。

追悼のためにも買わないと。