一斉不妊【遊佐町編】 | 山形県 庄内アニマル倶楽部 犬猫里親募集中です!

山形県 庄内アニマル倶楽部 犬猫里親募集中です!

I'll never leave you alone,whenever l'm in hard・・・
ひとりじゃないからね・・・。

庄内アニマル倶楽部の活動日記です。
各種お知らせも随時更新中!

もう随分前から「役場」を通して
仔猫の保護依頼を受けていました。
第3セクターと呼ばれる観光施設から。
当方、母猫の不妊が絶対条件(確認出来る場合)。
YESの返事が来ない以上は引き受けない姿勢を示していました。
正直、仔猫数頭ならば出来ない事はありません。
ただ、それをやってしまうと依頼主や関係機関が動かなくなってしまう。
また、出産が繰り返されてしまう。
可愛そうだから…と餌を与えて
生まれたから…と引き取りを頼む。
この繰り返しなんて考えられない。

今回は、全頭の不妊について実施する約束を貰いました。

ならばです。
ならば、全面的に協力を致します。

実際、現場に何頭いるのかは
なかなか確認が出来ません。
範囲が広すぎて…施設も複数だから。
おまけに繁忙期で施設利用者が多く、
深夜じゃないと猫が出てこない!!!

一昨日から「保護作戦を敢行」
1回目
お母さん猫一頭。

…と、その仔猫たち。

あと、♀の大人猫が4頭いるらしい。
♂もいる模様です。
仔猫も、もっと出て来るんだろーなー(T . T)
今晩、2回目の保護作戦決行です。
大人猫は、不妊後に耳カットして
現場にリリースとなります。
仔猫は、当方にてお預かりして
家族を募集して参ります。

今回の一斉を機会に
●捨て猫禁止看板
猫が沢山いるから、何とかしてくれるだろうと投棄する方がいるのです。
●安易な餌やり禁止看板
周辺民間商業施設等から流れてくる猫もいるから、差別化も必要か?
●施設利用者への注意喚起
施設としての管理を伝え、協力を促す。

以上を実施して下さるそうです。

遊佐町は、猫の不妊に助成をしています。
増えすぎた猫の相談や
猫による住環境の汚染など
小さな町ですが、小さな町だからこその
フットワークの軽さが強みです。

民間には民間の
行政には行政の
個人には個人の
出来る事があります。
それぞれが出来る事を持ち寄って「協働」する。
一歩、一歩進みましょうね( ◠‿◠ )

花火花火花火花火花火花火花火花火

さて、猫の出入りが活発になってます。
募集停止や新規募集
アップしなければ…です。
通常、夏は譲渡率がダダ下がるんですが
今年は動いてます。
有り難い事です。感謝、感謝。