お読みいただきありがとうごさいます。
3兄弟育児に奮闘中の主婦のブログです。
8歳長男:勉強好き、ちょいギフテッドBOY
3歳次男:ストライダー爆乗りおちゃらけBOY
1歳三男:食べるの大好き癒し担当BOY
あさ:ブログ書いている人。3兄弟育児を楽しくしたくて毎日色々考えたり考えなかったり。面倒なことが苦手、いつも笑っていたい。子ども3人育てるために節約もしなければ!!
数検5級申し込みました
我が家の数字大好き小3長男(詳細こちら)
数検5級を受けるための申し込みをしました!
小2で数検6級とってから、あっというまに1年近くたっていました。
数字大好きで仕方ないようだし、どんどん難しい級にチャレンジしてほしい気持ちはあるのですが、
やはり検定というだけあって、単元をちゃんと網羅できていないと合格できないようになっていますよね〜
好きなところだけやっていればいいというわけじゃないのが難しいところ。
数検5級は、小5・小6・中1の範囲だそうで広い!
それに、試験時間が長い!!
5級から算数検定だったのが数学検定になり、「1次試験」と「2次試験」合わせて2時間近く試験を受けることになるので、なかなか大変になります。
いつチャレンジするのがいいかなぁと悩んでいたところだったのですが、小3になり今の長男だったら頑張れそう!と判断して申し込んでみることにしました!
塾に行っているわけじゃないので、どこを勉強するとか、進捗状況は母の私が判断するわけなんですねぇ。
あとは乗り気な時じゃないと全然やる気ない時があるから勉強させるタイミングが命(そりゃそうね)。
長男は図形とか、データの活用(これ新しい単元だよね!?)とかはあまり触れてきていなかったので、その辺はちょっとお勉強が必要そう!
でも、親に教わるのは苦手のようなので
参考書を渡して学んでもらっています。
とりあえず、今はまだそれでなんとかなりそうなのでよかった。
問題集の後ろについていた模試にチャレンジしたところ、1次試験の方は合格点取れていたのでこのままいけば合格できそうかな。(2次もこれからトライしてみます!)
頑張れ〜!!
これで勉強しています↓
展開図の勉強に「マグ・フォーマー」というおもちゃが視覚的にわかって良いです!!