こんにちは、まりもです![]()
今日は息子とおうち学習について書きます![]()
ダイソーの「幼児のおけいこ」シリーズ
すごくお世話になってます
写真のセンスのなさよ
光って見えない![]()
息子は2歳前から数字や文字に強烈な興味があったので
せっかくなら正しく書いたりできた方がいいと思い
教材を一緒にやることにしました![]()
くもんとか学研とか書店ですぐに買える
素晴らしい教材たくさんありますが
なんせまだ2歳前だったのですぐ飽きるだろうなと思い![]()
ダイソーで「おけいこシリーズ」見つけて
中身確認してみたら十分な内容だったので使ってみることにしました![]()
一気に買ったのではなくて
興味持ったものから買っていきました![]()
こちら「はじめてのかず」(対象年齢3歳ってなってます)
まだ鉛筆もちゃんと持てない時から数字を書きたがったので
クレヨンで一緒に書きました
私の指で比較してみましたけど
わかりづらいですねゴメンさい笑
全部カラーだし、大きめで幼児でも書きやすいです![]()
数字の書き方くらいなら、教材なくっても教えられますが
教材あるのとないのでは食いつきが違うと言うか
自分用の買ってもらうと嬉しいのか
すごく張り切って取り組みます![]()
![]()
そして、息子がなぜかやたらと気に入ってたのが
この「せいかつ」
2歳から3歳ぐらいまでブームで
ひとりで100回くらい読んでました
生活のなかで覚えて欲しい大切なことを
クイズ形式で教えてくれて
クイズ大好きな息子はすっごくはりきってやってました![]()
何が面白いのか取り憑かれたように読んでましたが
実戦で出来るかは、別ですよ
笑
てゆーか全くできなくて、大変でした![]()
お店とかピューっといなくなっちゃうので
何度も何度もこの「せいかつ」を息子と開いて
どうするのが正解だっけ?と確認しました
今は前よりはだいぶん落ち着いてますが
言い聞かせたおかげなのか、単なる時期的なものなのかはわかりません![]()
(もう自分のしつけには1ミリも自信ないです)
↑これもすごくお得だなって思ったやつです
見かけた時、タイトルに惹かれて速攻買いました![]()
↓このシリーズのよりぬきバージョンになっているんですね
女の子バージョンもありました![]()
男の子と女の子で得意なことが違うから
アプローチをかえてやってみましょうってことなんですね
面白い
それが100円で試せるって最高![]()
よりぬきシリーズ色々出して欲しいです
まだまだちびっこで何に興味を持っていくのか未知数だし
勉強なんて急に全然好きじゃなくなるかもですが
興味が出た時にすぐに取り組める環境を作ってあげられたらいいなぁと
思っています![]()
ダイソーが近くにあるからダイソーばっかり行ってるけど
他の100均にも色々シリーズあるのかな
調べてみよーっと
我が家で使っている100均教材の話でした
終わり![]()






