
こんばんはー
我が家では、娘の将来の教育資金を準備するため、学資保険の代わりとして「ソニー生命の変額個人年金(無告知型)22)15年確定年金・65歳開始」に加入しました。
「学費がかかる15年後くらいに、運用がうまくいっていればそのお金を引き出して教育資金にできるかも」と考えていたのですが、、、
正直なところ、
運用成績はあまり良くありません。
数字を見るたび、「あれ?これって本当に増えるの??」と言う気持ちに。
もちろん、資産運用は長期で考えるべきだということは理解しています。
でも、、、想像していたよりも成果が出ていないし、
保険商品ゆえの手数料の高さも気になってきました。
最近ふと思うのは、
「いっそ早めに解約して、積み立てNISAでコツコツ積み立てた方が良いんじゃないか?」ということ。
NISAなら手数料も抑えられますし、運用先も自由に選べます。何より、
必要なタイミングで資金を使いやすい
のが大きな魅力かなと思います。
保険としての安心感をとるか、運用効率を重視するか、、、悩ましいところです。
お金の悩みはやっぱり尽きない
こうやって書いてみると、やっぱり最初にもう少しじっくり比較検討すれば良かったのかな、、、と、ちょっと後悔の気持ちも。
でも、「あのときはベストだと思った選択」でも、時が経つと見方がまた変わるのも事実。
これからどうするか、妻と相談しながらもう少し慎重に考えてみたいと思います。
お金のことって、本当に悩みが尽きないですよね、、、
以上、夫でした。
