ラストラン?『野麦峠スキー場で野麦寺修行僧になってきた話♪』 | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

ポカポカ陽気が続いているここ最近
近場のスキー場情報を検索してみると
どこも融雪が厳しくGWまで持つのかな?
って感じらしいです。

そんな最中冷え込んだ日があり
湿った雪が降り松本市内から見える
北アルプスがまたまた雪化粧!
月末の週末は雨予報…
妙高杉ノ原スキー場で滑り納めと
思っていたんですけど滑りたいスイッチが
入っちゃいました。
ここで行かないと絶対後悔するな!

どこに行く?
慣れひたしんだ白馬方面♪
とも思ったんですがシーズン終わり
修行兼ねて「野麦峠スキー場」 に
行くことにしました。


今回で3回目です。



強制有給休暇取得だった昨日月曜日
前乗りも考えましたがリフト稼働時間が
平日は9時ってことなので7時にアパートを出発
朝の通勤渋滞に巻き込まれること無く車を走らせます。


路面の凍結が心配だったけど
除雪したのかな?
ノーマルタイヤでも大丈夫な感じでした。


前回ビビって視察を見送った
「高ソメキャンプ場」 にちょっと寄り道
冬季閉鎖中
どんな感じなんだろうか?


誰か居ませんか?
絶賛閉鎖中でした。

もしかして不法侵入だったりして…


乗鞍岳が美しいです。


場内は雪がまだ沢山残ってます。


今シーズン時間作ってまたお邪魔するつもりです。


さぁ~先を急ごう!


第3駐車場(ゲレンデに1番近い)は
結構混んでいたので
第2駐車場にハイエースを止めて
リフト稼働時間に合わせて準備します。


休暇中ですが…
9時からのWEB会議に参加
スマホだからなんでもあり!
恐ろしい時代です。


天気はいいんですけどね。
やはり融雪が半端ないです。


市民割引が適用で
大人 1日券 2,800円 

こども 1日券 500円 対象:松本市安曇野市、塩尻市、朝日村、山形村、諏訪市、岡谷市、茅野市に在住または在勤の方 ※市民割引ご利用の際は、チケット売り場にて対象地域に在住または在勤であることを証するもの(免許証、社員証等)をご提示下さい。


市民大人1日券
ありがとうございます。


平日だからほぼ貸切状態♪


一番左に鎮座している山が「乗鞍岳」です。
 そこから右方向順に「焼岳」穂高連邦(西穂、ジャンダルム、奥穂)が見えます。 
そして、一番右側が「槍ヶ岳」です。


リフトを乗り継いで山頂を目指します。


今回で3回目の「野麦峠スキー場」
「素人御免」
滑った人しかわからないだろうけど
急斜面が多いです。


そしてこの日も実感
ボーダーもスキーヤーも
めっちゃ上手いです。

まさに修行!
ネットで調べたらストイックな滑走修行に
打ち込む者を「野麦寺修行僧」と言うそうです。


しかし暖かいなぁ~


自撮りしてたら
優しいスキーヤーの方が
撮影してくれました。


過去2回は閉鎖されていた「エキスパートコース」
修行僧の方々が果敢に攻めているので
今回初めて滑ってみました。

野麦峠=野麦寺
やばいです。

いや~
ヒヤヒヤしました。
(笑)


いつもの場所
雪が少なくて板が刺さらず


板が滑って行かないように
深く突き刺して記念撮影
埼玉に住んでたらこんな写真撮れないですからね。


まだまだ滑り足りないですが
シャバシャバになる前に一度下山です。


何にしようかな?


修行僧になるにはストイックさが必要です。
多分!


なので手抜き貧乏飯♪


長野県限定販売
美味かったです。


食べ終えたらすぐゲレンデへ
朝来た時より融雪が進んでましたね。


ガラガラ~
修行僧はやはり上で滑ってるようです。


パッと見パウダー?
と思っちゃいますが…
重くてターンしずらくハマったらやばい感じ
近付かないようにしておきました。


今シーズンの総滑走距離は444Km
まだまだ修行が足りないです。


カービングターン
シーズンインする前は全く出来ませんでしたが
ちょっとだけ出来るようになったような?


女子でもキレっキレのカービングターンを
かましている人が沢山居るスキー場

この日滑っていた方の中で
自分は5本指に入る下手っぴさだったので
色々と勉強になりました。


乗鞍岳だけも迫力ありますが
左方向「御嶽山」 も迫力があります。


9年前の出来事です。


御嶽山(3096m)には行ったことがありませんが
こちらから手を合わせておきました。


乗鞍岳、御嶽山
雪山シーズンが終わったら
いつか登ってみたいです。


今シーズン
カービングターンを特化して練習してきましたが
怪我なく滑りきれて良かったです。


最後、ワンチャンパウダー?
と壁に突っ込んでみましたが
重くて脱出出来なくなるかと思いました。

危なかったぁ~


終リフト15:45ギリギリまで滑り
最後は景色を眺めながらゆっくり下山しました。


ふぅ~
疲れたぁ

今月末でクローズになっちゃいますが
「野麦寺修行僧」の一員になれるように
来シーズンもお邪魔したいと思います。


さぁ~温泉入って帰りますかね♪


お気に入りの温泉
定休日でした。
残念!


って事で松本市内にある温泉へ
もう何度お邪魔したことだろうか?


入浴料が310円で激安です。
ただ地元のおじちゃん達がかなり幅を利かせてますが
色んな話が聞けるので嫌じゃないです。
(特に露天風呂では地元トークが沢山聞けます)



お邪魔したことない温泉場が沢山あるので
色々散策してみたいと思います。



温泉にゆっくり浸かってから無事帰宅
スキー場や温泉が近くにあるって
ある意味贅沢です♪


野麦寺で修行僧バリに滑ってきた結果です。

最高速度73.3Km/h
滑走距離69Km
滑走本数27本


コンディションが悪い中
結構頑張っていたようです。

前回までの総滑走距離が444kmなので
今シーズン513km滑ってました。
運動不足解消?
4月早々健康診断もありますからね。
いい運動になったと思います。

雪山はこれが最後かな?
北アルプスの雪解けが進んだら
渓流釣りのシーズン到来♪

今出来ることを全力で楽しみたいと思います!

―おしまい―