駒ヶ根 ソースかつ丼 食べに行ってみた話♪ | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

転勤先の後輩から
「〇〇〇さん、駒ヶ根ソースかつ丼 知ってます?」

って話になり
駒ヶ根?ソースかつ丼?
って事で善は急げ!

無計画で週末の暇人
早速「ソースかつ丼」とやらを
食べに行ってきました。

高速を使えばあっという間に
到着出来そうですが
単身赴任中の身
節約節約!
下道で向かいます。

噂によれば駒ヶ根「ソースかつ丼」
人気店だと開店前に行かないと
長蛇の列で相当並ぶらしいです。


あっ、大事なこと聞くのを忘れた!
地元民の後輩に電話して
お勧めは何処?



なるほど!
何店舗もあるのね。

了~解♪

しかし、ハイエースを運転しながら思います。
こんな大自然豊かな景色(田舎?)の中
ソースかつ丼 を求めて
行列が出来るほどのお店があるの?
って思ってました。


 そうだ!
大先輩の行きたいお店
大辞典を見るのを忘れていました。

やはり入ってましたね。
興味津々!
早く食べてみたい。

まだまだ知らない事だらけの自分
新天地!
日々勉強です。


 無知なだけにネット検索もしてみました。
明神亭 |登山口直結!下山後最短で食べられる店
いな垣 |茶そばも合わせて食べたくなる!
・軽食&喫茶 ガロ|蓋が閉まらないほどのボリューム丼
東右衛門 |足湯も楽しめる、和モダン古民家の店

迷うな。

駒ヶ根ソースかつ丼会は平成5年に結成された「ソースかつ丼」を通じて街おこしを行っている団体です。現在では市内46店の飲食店・旅館等が加盟し、様々な活動を行っております。 駒ヶ根ソースかつ丼会加盟店には、オレンジ色の「のぼり旗」が店頭に出されています。審査を行い認められた店舗の証です。 本場のソースかつ丼を食べるなら、「駒ヶ根ソースかつ丼会」加盟店でどうぞ。

どうぞ。
って言われても
何件もハシゴする訳には行かないし。

くぅー
どうするよ。
松本から近いけどちと遠い駒ヶ根
そんなにちょくちょく行ける距離じゃないです。

って事で
色々迷って最後地元出身の後輩イチオシ店
きらく さんに今回お邪魔する事にしました。

時刻は10:50
あれ?開店時間は11:00ですけど
一人しか並んでないよ。


と思いながら写真撮影していたら
次々に車やバイクが駐車場に来て
慌てて二番手で並びました。


写真は到着したばかりの状態です。
何て山だろう?
標高が高いから迫力があります。


入店して速攻で注文!
一番の人気メニュー
「上ソースかつ丼」
1300円なり♪


どれどれ!
卵とじではないソースかつ丼
実食です。


おぉーーー!
めっちゃ美味いです。。
肉厚、、、
そしてジューシーさが半端ないです。

これが駒ヶ根 ソースかつ丼 なんですね。
恐れ入りました。

          ↓↓↓


平日にしか行ったことないけど
安田屋さんは両店舗とも週末は
激混みらしいです。
わらじかつ丼 安田屋 秩父店 


ん?
知らない…
まぁーそんなもんでしょうね。

って事で話を戻します。

ご馳走様でした。


ふぅ~
食べ終わってしまった。

そのまま帰るのもなんなんで
温泉に入って行く事にしました。


きらく さんから10分かからず到着です。


ん?

霊犬 早太郎伝説(れいけん はやたろうでんせつ) 今よりおよそ700年程も昔、光前寺に早太郎というたいへん強い山犬が飼われておりました。 その頃、遠州府中(静岡県磐田市)見付天神社では田畑が荒らされないようにと、毎年祭りの日に白羽の矢の立てられた家の娘を、生け贄として神様に捧げる人身御供という悲しい習わしがありました。 ある年、村を通りかかった旅の僧である一実坊弁存(いちじつぼうべんぞん)は、神様がそんな悪いことをするはずがないと、その正体をみとどけることにしました。 祭りの夜にようすをうかがっていると、大きな怪物が現れ『今宵、この場に居るまいな。早太郎は居るまいな。信州信濃の早太郎。早太郎には知られるな』などと言いながら、娘をさらっていきました。 弁存はすぐさま信州へ向かい、ようやく光前寺の早太郎をさがし当てると、早太郎をかり受けて急ぎ見付村へと帰りました。 次の祭りの日には、早太郎が娘の代わりとなって怪物と戦い、それまで村人を苦しめていた怪物(老ヒヒ)を退治しました。 早太郎は化け物との戦いで傷を負いましたが、光前寺までなんとか帰り着くと、和尚さんに怪物退治を知らせるかのように一声高く吠えて息をひきとってしまいました。 現在、光前寺の本堂の横に、早太郎のお墓がまつられています。 また、早太郎をかり受けた弁存は、早太郎の供養にと《大般若経》を写経し光前寺へと奉納いたしました。この経本は現在でも、光前寺の宝として大切に残されています。

へぇー
知らなかった。


こまくさスペシャル

いやいやさっき食べたばかりだから
さすがに無理ですけど
凄いボリュームです。


温泉で火照った体
中央アルプスの空気で冷やします。

まぁ~なんて贅沢なんでしょうか♪



すずらんハウス に立ち寄ったからには
食べないとですね。


すずらんソフト
子供かよ。
(笑)


今度来る時は
に乗りたいなぁ


なんて思いながら周辺を散策してきました。


持っと勉強してから来ればよかったと猛省です。


知ったのは帰宅してから…

駒ヶ根出身の後輩に後日聞いたら
あぁそうらしいですね。
って!
もっと早く言いなさいよ。
(笑)


買う?
買わない?
迷いましたが単身赴任中の一人カツ丼
多分アパートでは食べないから
購入を見送りました。


郷に入れば郷に従え

今だけ長野県人
これからも色々散策して行きたいと思います。


まずは松本市にもっと詳しくならないとかな?


大先輩のリスト
まだ赤字のお店にしか行けてません。
全制覇するには2~3年かりそうですが
地道に攻めてみたいと思います。

松本    あや菜

松本 からあげセンター 山賊焼き ♪

松本 しづか 焼鳥丼 

松本 さくら料亭新三よし 馬肉♪

松本 民芸食事処池田 ソースカツ丼♪

松本 そば茶屋松花 山賊ごはんセット 

松本 信州そばみよ田 

松本 もっきんどう 鶏天丼 

松本 観光荘 うな重 

松本 百老亭 山賊炒飯 

松本 御そば打処野麦 ざるそば

松本 丸山食堂 日替り定食 

松本 太陽 定食

松本 楡林 青椒肉絲(甘酒入)

松本 廬山 肉みそ炒め定食 


松本名物 山賊焼 


山賊焼は…


もう食べ飽きたかも。
( *¯ ³¯*)


―おしまい―