”久々 スノーボード ヒトリストの話♪(GALA湯沢その①)” | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

ヒトリスト

ヒトリストとは一人でスキー場に行く人々のことをさす言葉で、18年以上前からネットの世界を中心にスキー・スノボーダーの間で使われてきた言葉です。現代風に言えば「ぼっちスノボ」とも言いましょうか。一人でスキー場に行くのには色々、苦労もあります。寂しい。交通費が割り勘できない。寂しい。ランチで食堂を使いにくい。さびしい。など。。。しかし、その苦労を乗り越えたもの達だけが得られる充実感というものがあります。最初は抵抗があるヒトリスト活動ですが、始めてしまえば楽しいものですよ!また、スキー場によってはリフト乗り場に「一人専用」レーンを設定してくれるところがあります。これを使えばリフト待ちをせずにサクサクとコースをまわすことができますので滑走密度が上がります!
(ある方のブログより抜粋)

あれから3年かぁ~
時の流れが早いなぁ…

そんな訳で
今回は久々ヒトリスト話です。

先週の3連休
外せない仕事対応で出勤
残業にしないでその分の振休を
今週中に取得しなくちゃいけなくて
平日休むことになりました。
働きたいのに!
仕方がないなぁ♪
休むか…
(๑˃ᴗ˂)و

急遽決まった平日休み
前日早く帰れる訳もなく
帰宅したのは22時
でも気分はルンルンです。

どこの雪山にしようかな?

風呂入って雪山の準備して
出発出来たのは23時過ぎでした。


眠い?
いやいやアドレナリン出まくりです。


今シーズン初滑り
各地雪不足でヤバいらしいですね。

気合い入れて250キロ先にある
パウダー求め福島まで行っちゃう?
と結構迷ったんですが
なにせ1人ですからね。
安牌な場所にしちゃいました。

えぇ!
またそこ?


この腰抜け野郎がぁ!

ヒトリストで湯沢?
だって…
もうそんなに若くないから
無理出来ないです。
怪我したらハイエース運転してくれる人
いないですからね。
(笑)


バビューンと突っ走り
関越トンネル入る前に
『谷川岳』でしばし休憩です。

うぅ、漏れそう~


あれ、こんなのあったっけ?


水の容器に『谷川岳の6年水』を
頂いておきました。


こんなに綺麗だったかな?


寝るのが遅くなっちゃうからすぐに出発!
トンネル抜けたら別世界?
ではなかったです。

やっぱり歌はこれしかない!
ユーミン?
広瀬香美?
(笑)

違います。
自分世代はこれなんです。

あっ、スマホは捕まっちゃうから
デジカメで撮影してます。


やはり暖冬の影響で雪が少ないな…
冬用タイヤ確認グルッと一周もないから
あっという間湯沢インターに到着。

いつもの交差点
スマホじゃ捕まっちゃうから
固定したデジカメで撮影!

本当に雪が少ないのね。
(T ^ T)


特に買う物はなかったんですけど
いつものセブンイレブンに寄り道


固定したデジカメで撮影!
最後の最後やっと雪道を走れました。


駅の駐車場奥に無事到着。

ふむふむ!
ネット情報通りだな。
昨日積雪があったのは間違いないみたいで
15センチぐらい積もってました。


この後意味もなく駐車場をグルグル走っておきました。
意味?
あっ、あるな!
4駆のハイエースで自己満足したい♪
(笑)

フォグランプはやっぱり黄色が似合いますね。
(笑)


さてさて気温は?

あらゃ!
-2℃って暖かいな。


さぁ~やっと晩御飯です。

今回はメスティンで
おでんにしてみましたよ。


そろそろ煮えたかな?


くそー!
からしを忘れた…
(T ^ T)


お腹が満たされたところで日本中にチェンジ!
越後で候
青ラベルじゃなくて赤ラベル♪
う、う、うまい。


Amazon高!
完全にぼってますね。
そろそろ寝ますかね。

その前にトイレトイレ!

キャンピングカー内に積んでますけど
星空が綺麗だったので
外に出てみました。


完全に貸切です。


FFヒーターのお陰で車内はポカポカ
前乗り車中泊スノボー
やめれないなぁ~
(笑)


やばい!
起床時間まであと数時間

福島まで行けなかった分
今回は気合い入れて一番乗りするぞぉ~
と思いながら半分スノボー出来る格好で
眠りに就きました。


―  続く  ―