憧れの中年期(o^-^o) | こころと言葉~川くだりのように~

こころと言葉~川くだりのように~

保育士と家事代行サービスの仕事が好き♡BOOKカフェ店主として読書会主催。ジャーナリング家計簿を伝える準備中。夢はライフサポートコーディネーター♡手の届くあなたの人生を応援できる人を目指します。川くだりのように、人生をゆったり味わいながら

4月15日(土)



朝からしとしと雨模様
こんな日は
勉強がはかどります😁


一週間後の
試験に向けて
最後の確認ウィークです😊


昨年の4月に
園長先生に
「保育士試験にチャレンジします」
と宣言してから一年間

なんとか
モチベーション保ちつつ 
続けられているのは


子どものたちの顔が浮かぶから




🍀🍋🍀🍋🍀🍋🍀🍋🍀🍋🍀



保育の心理学の
ライフサイクルの問題を
解いていたら

中年期というワードが
目にはいりました👀



そうそう
今の私の年代は
💚中年期💚


老年期に向けての
積み重ねの時


🍀中年🍀



私にとって
この響きたまらなく
魅力的なんです~💕





まだ20代のころ
初めて入社した会社で
電池の製造をしてました


正社員の私は
たくさんのパートのおばさま達に
協力してもらい
毎日せっせと電池の製造


先輩の🌻さんは
めっちゃ仕事ができる女性


私は
まだまだ要領も悪く
失敗😵💧も多くて
毎日ご指導を受け
必死に過ごしていました💦



そんな
余裕のない私を
いつも陰ながら
応援してくれたのが
パートのおばさま達でした


独り暮らしの私に


「しぎちゃん味噌ある」
「しぎちゃん野菜持ってきたから」


母親のように
気づかってくださり


私が
新人の一年目を
乗り越えられたのは
間違いなく
中年ガールズの皆さんが
支えてくださったからです


その時から


パートで働く
酸いも甘いも知り尽くした
パートのおばさま達に
密かに憧れてました👀〰️💕


だって
いつも、楽しそうに
トークに花を咲かせながらも
仕事はテキパキこなし
いつだって明るくて
☀️まるで太陽のよう☀️



新人の私は
どれほど助けていただいたか
知れません



☀️🌻☀️🌻☀️🌻☀️🌻☀️



そんな憧れの
中年期に突入したなあ


保育心理学の問題を解いていたら


急にね
感慨深くなっちゃいました😁



さぁ

憧れの中年保育士
に向けて

ラストスパート~💕