給食スペクタクルコメディ | オレンチデンチの翼を授かったバルセロナのうさぎ

昨日は名古屋センチュリーシネマさん
映画 おいしい給食 Road to イカメシ 舞台挨拶付き上映会に行ってきましたカラオケ

センチュリーシネマさんに着くとおいしい給食 仕様びっくりマーク

市原隼人さんのサインが既に書いてありました

ともあれチケットを発券して観賞記念の甘利田先生のボールキーチェーンを貰い場内に
今回は上映前の舞台挨拶でお時間になりプロデューサーの岩淵規さんの進行で市原隼人さん羽田野栞さん綾部真弥監督が登壇ルンルン
撮影秘話やオススメのシーンの紹介、質問コーナーがありまして質問者にはサイン入りDVDもしくはクリアファイルを本人から貰えてすぐ隣を市原隼人さんが軽快に通っていったんですけど
いやぁ~カッコイイね
そりゃカッコイイよねにっこり

そんな感じで舞台挨拶は終了
市原隼人さん達が降壇して本編に
降段する際に本編でするダンス?仕草?をしてひと盛り上がりニコニコ
最後までファンサービスをしてくれました

内容は
1989年、冬。中学教師 甘利田幸男(市原隼人)は、北の地に降り立った。隠し持った真の目的はアレを味わう事。だが赴任から一年以上経つもアレが献立に登場する事は無い。相変わらず給食のために学校へ行き、食のライバル粒来ケン(田澤泰粋)と毎日密かにしのぎを削っている。一方、新米教師の比留川愛(大原優乃)は甘利田に憧れを抱き、近くにいたいと願っていたのだが・・・・
ザックリといった感じで
強烈な甘利田先生粒来君給食愛が炸裂して笑い感動して再び笑えるそんな作品でしたにっこり
粒来くんの“無敵”の考え方凄く好きです
甘利田先生はもちろん校長役の小堺一機さんにも笑わせられました爆笑爆笑

そんな感じで本編も満喫してセンチュリーシネマさんを後にしかけると


パネルが2つに

まさに舞台挨拶後に書かれたであろうサインがびっくりマーク
いやぁ~観に来て良かったです

そんな感じで今度こそセンチュリーシネマさんを後にしましたキラキラ
複雑に絡み合ったり難しい謎があったり作品が多い中甘利田先生粒来くんの給食にまっすぐな感情表現が気持ち良かったです