ありがとうございます、長野巧です。

今回はリンパについてご紹介します。


リンパっという言葉をよく耳にしますが、

実際にリンパの効果を知っている人は少ないでしょう。




そこでリンパの話をしたいのですが、


まずは、体のしくみについて、ご説明します。

 

私たちのカラダは、細胞からできていて、


血液が、細胞に栄養素や酸素を運ぶ仕事を行っています。



しかし、どうしても、余分な老廃物や水分が余ってしまうのです。


このあまりが、細胞の周りにくっついて、


体のムクミや風邪などの病気として現れます。


そこで、リンパが余分な老廃物や水分を吸収し、

血液に戻す仕事を行うのです。




リンパの流れは、

階段の昇り降りなどの脚の曲げ伸ばしによって良くなります。

これらが難しい方は

つま先立ちを10回ほどするといいでしょう。


免疫力を上げる作用もありますので、


気が向いたときにつま先立ち!なんてどうでしょうか?