こんにちは。

本日もこのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

春季大会で早期敗退した本校は、

夏へ向けてさっそく始動しているところです。

 

夏で勝つための最適なメンバー選考は、すでに始まっています。

以下は春季大会のベンチ入りメンバーです。

1期生である2年生中心の構成でしたが、

1年生にも力のある選手が多く揃い、今回メンバー入りした選手にも

夏のメンバー入りは保証できない状況となっています。

 

そこで、夏のメンバー入りを懸けた争いの様子を、

4月・5月・6月に1回ずつお届けしたいと思います。

 

  投手

ベンチ入り最有力組

青木 哲 (2年99) 飯盛 拓未 (2年53)

当落線上組

泉 龍平 (2年52) 田畑 祐真 (2年18) 金子 悠喜 (2年20)

安本 弘之 (1年51) 川原 悠馬 (1年53)

現状落選組

谷口 理央 (2年19) 後藤 広大 (1年52) 萩原 俊太朗 (1年54)

&1年R投手4人

 

寸評

投手はどうしてもコントロール重視になってしまうので、

評価が逆転することはあまりないかもしれませんが、現状ではこのような

評価になりました。1年のSR選手が多く入部し、今大会とは大きく顔ぶれが

変わる可能性があります。

 

青木=飯盛>泉>田畑=金子>安本=川原>谷口=萩原>後藤>1年R

 

  捕手

ベンチ入り最有力組

青山 一希 (2年109)

当落線上組

飯高 雄大 (2年58) 石山 匠吾 (1年58) 楢崎 央 (1年59)

現状落選組

寸評

正捕手・青山の1強。第2捕手としてベンチ入り候補に挙がっているのが

当落線上組の3人。それぞれに持ち味があり、それをいかに出すかがカギ。

 

青山>飯高=石山=楢崎

 

  内野手

ベンチ入り最有力組

大村 駆 (2年125) 井上 一真 (2年128) 府川 新太(2年144) 

津久井 翔太 (2年159) 

当落線上組

赤塚 綾太(1年69) 上田 健 (1年83)

現状落選組

安井 圭佑 (1年63) 掛川 唯人 (1年70) 菊地 優輝 (1年76)

管野 祐 (1年161)

寸評

レギュラーは2年URでガチガチだが、赤塚は打力、上田は守備力に優れ、

控えとしてのベンチ入りもあり得る。

 

府川≧津久井>大村>井上>赤塚=上田>管野>安井=掛川=菊地

 

  外野手

ベンチ入り最有力組

安藤 翔 (1年179)

当落線上組

山本 一樹 (2年85) 山口 龍之介(2年89) 根本 丈瑠 (2年90)

飯沢 蒼 (1年192) 岸本 祥平 (1年87) 古市 広夢 (1年95)

現状落選組

 

小山 龍世 (2年92) 猿渡 稜介(1年85) 藤田 秀俊 (1年94)

 

寸評

2年URが不在であることが影響して、メンバー争いの最激戦区に。

打力・走力の高い1年生がそろい、守備型の選手は押され気味。

 

安藤>飯沢>山口=古市>根本>岸本>小山=藤田>猿渡

 

  まとめ

今回は全員がレベルMAX、既にされた選手以外はコンバートなしの想定で

書いたので、外野のメンバー争いがとんでもなくアツくなりそうです。

次回からはレベルの差、コンバートも評価材料に加えたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。