こんにちは。

本日もこのブログをお読みいただきありがとうございます。

 

おとといの初戦から中1日で今日、2回戦です。

 

試合前に一言。

 

↑こちらの記事で大仙高校さんの戦力分析(というより自虐)をしました。

 

記事に書き忘れていましたが、

大仙高校さん以外の総合評価Bの高校と何度か練習試合をしても、

10点以上の差がつくことは珍しく、

今日も9イニング戦えるのではないかと思います。

 

そして今日のスタメンはこちら!!!

 

初戦から7番を不調の小山から好調の青山に変更しました。

先発ピッチャーは絶好調の青木に託します!

ブルペンにはエース飯盛をはじめとする全員が準備しています。

継投に持ち込み、終盤で決着をつける狙いで総力戦の構えです。

 

初戦に引き続きジャンケンに勝利し、後攻を選択します。

 

そして13時30分、プレーボール!!!

 

1回表、1点を先制されなおも1死1・2塁で青木が併殺打に打ち取り踏ん張りますが、

その裏の攻撃で大村が安打も根本が併殺打で三者凡退。 大1-0御

 

2回表に一発を浴びるもその裏に先頭・府川がソロ弾ですぐさま1点差に。

再び2点差となった3回裏は、2死3塁で根本が三振、

チャンスを生かすことができません。 大3-1御

 

それでも青木が4回表を三者凡退に抑える粘りの投球を見せると、

その裏に山口のタイムリーツーベースヒットで食らいつきます。大3-2御

 

5回表、2死から三塁打を浴びたところで青木が降板、エースの飯森にスイッチ。

フォアボールを出すも無失点で切り抜けました。

その裏、1死1・3塁のチャンスで根本が再びゲッツー。

根本は3打席いずれも走者を置いた状態の打席で無安打、そろそろ1本欲しいです。

大3-2御

 

 

6回裏、先頭の府川がフォアボールで出塁すると、

続く津久井が逆転の2ランホームラン!!!

ここまでビハインドの展開でしたが、この試合初めてリードを奪います。 大3-4御

 

7回表、2死を取ったところで3番手・田畑に継投。無失点に抑えます。

その裏、代わった相手投手の出鼻をくじきたいところでしたが無得点。 大3-4御

 

8回表も田畑が続投、三者凡退の好リリーフを見せました。

その裏、2死満塁のチャンスで井上のライナー性の打球はショートの正面へ…。

 

と思いきや、相手遊撃手が失策。その間に2点を加え、3点リードで最終回の攻防へ。

大3-6御

9回にもマウンドには田畑。

フォアボールを2つ与えるも最後はセンターフライに打ち取り、ゲームセット。

礼!!対戦ありがとうございました!!!

 

勝ったので今日もSR確定券ゲットです!

 

本日のヒーローは、と言いたいところですが、選びきれないです笑

序盤に離されずついていけたのは青木の投球、

チームの士気を高めたのは府川の一発、

1点差に詰め寄って盛り上がった山口のタイムリー二塁打、

無失点で流れを読んだ飯盛の投球、

球場のボルテージが最高潮に達した津久井の逆転弾、

リードを守り切った田畑のリリーフ、

無失策の堅守で盛り立てたバックのみんな。

正に全員でつかみ取った勝利です。

なんだかWBC決勝見てた時と同じ感覚になりました。

 

明日は3回戦、雨宮高校さん 対 ヤクルト高校さん の勝者と対戦します。

 

応援よろしくお願いします!!!