病理結果と再建の話② | アラフォーワーキングマザー☆おれいのブログ〜乳がん闘病記〜

アラフォーワーキングマザー☆おれいのブログ〜乳がん闘病記〜

32で結婚、不妊治療を経て37で女児出産。
生後3ヶ月から保育園に預け、バタバタな毎日を送るアラフォー主婦の日常。
2016.7 2人目妊活中に乳がんステージⅢa発覚。妊活中止、闘病生活に入りました。

前回からの続き。

リンパ節転移が4つあり放射線治療適応になってしまったのに見切りでエキスパンダーを入れてしまった私は、家に帰ってとにかく同じような症例がないかや、ガイドラインなどを鬼のようにネットで検索。

まず、日本乳癌学会の乳癌診療ガイドラインより抜粋

エキスパンダー挿入中の再建乳房に対する放射線療法は勧められるか

推奨グレードC2

エキスパンダー挿入中の放射線療法においては,インプラントへの置換後と比較して有害事象が増えるとの報告があり,基本的には勧められない。

そして
インプラントによる再建乳房に対する放射線療法は勧められるか

推奨グレードC1
安全性については十分な情報がないが,細心の注意のもと行うことを考慮してもよい。
コピペしたら線がが入ってしまった…

というわけで、医師としてはあまりオススメできなそう。
私の主治医はあまり個人的見解で治療を進めるタイプではないので、できるともできないとも言わない。

ただ、ブログを検索すると再建を優先してその後放射線治療をしている方もちらほらいるし、「最近は再建後の放射線治療も首都圏では普通」なのだそうだ。


で、私が最も気にしているのは
「再建部がどれたけ放射線治療に影響するか」
なんだけど、ガイドラインなどは主に
「放射線治療がどれだけ再建に影響するか」
がメイン。

なんでだろう?と思っていたが重大な勘違いに気づく。
私は内側から
胸壁)照射部)インプラント)大胸筋)皮膚
だと思ってたんだよね、でも実際は
胸壁)インプラント)大胸筋)照射部)皮膚
なワケで。
再発部位は大胸筋と皮膚の間なワケで。

インプラントが邪魔で放射線が当たらない、と言う心配はなさそう。

じゃー再建しちゃえばいいんじゃん!放射線は10ヶ月以内にすればいいんだし!

と思い直し放射線科へ。


で、突きつけられたのが
「放射線治療は術後20週までというガイドラインがあります」

ゴーン…

なんですと?

主治医は10ヶ月って言ってたんだけど?

それを伝えると、放射線科ドクターは「10ヶ月という数字がどこから出たのかわからない」そうで。

そうなると「再建終了まで約半年」と形成のドクターに言われていたので、20週を超えてしまう…

「20週は超えてしまうけど、再建後に放射線治療は無くはないけど…リンパ節転移や胸壁側の癌(残っているわけではないが、結構ギリにあったので)のことなど考えると、一刻も早く放射線治療したほうが良いのでは?」
放射線科ドクターは大まかこんな意見だった。

最近は首都圏だと再建を先にやる病院も増えてるということを耳にした、その理由を聞いてみると
「うーん、最近は再建ありきの方が増えてるからじゃないですかね…入れ物が入った状態で他の病院から受診することもあるし」

とのことで、「治療実績に差がないから」というよりは、「再建を最優先にする人が増えた」的な返答。

ちょっと感じたことだけど、人工物での再建の保険適応が最近のことだから、色々定まっていない感じがする。

一応
「例えばエキスパンダーを抜いて放射線治療をして、皮膚の状態が落ち着いた一年後とかに再建はできないですか?」
と聞いたけど、
「1年後くらいだと、表面は綺麗になって来てても内側の血管などは1番ダメージを受ける時期。本当に再生するのは早くても5年以上ははかかる」

とのことでした。

私がなぜ再建をしようと思ったかというと、いちばんの理由は幼い我が子と温泉やプールを楽しみたいから。

シリコンなど人工物だと10年後まで持つかわからない、というデメリットはあるけど、逆に50代くらい「なり、娘がある程度大きくなれば特にインプラントも要らないし、取っちゃってもいいなとも思っている。

なので5〜10年経ってからの再建では意味がないのである。


でも考えようによっては再建しなくても別に周りの目さえ気にしなければ温泉にも行けるし、プールはパッドでも入れときゃ何とかなる。


ファーストプライオリティはやはり命だろうなぁ。


やっぱりエキスパンダー抜くしかないのか。

なんだか色々思うようにはいかないものだ。

乳がんの検査だって、PETでは原発巣は癌じゃないかもとか言われてステージ1かもで喜び、結局8センチ大のシコリは癌、ステージ3だったし、今回も癌消えてるとか言われて結局残ってて、気持ちが上がったり下がったりで疲れてしまった。


告知された時以来初めて気持ちが折れてしまって泣けてきてしまいました。


続く。