先週末の日曜は、息子の幼稚園の面接でした!
といっても、夫婦揃って『お受験』にはあまり興味ないため、近所の幼稚園です。
妻殿「パパは何を言いだすか分からないから、面接は来なくても大丈夫よ!」
私:「・・・なにっ・・・」
でも確かに・・・。質疑応答を、軽く想像してみても・・・
面接官:「家庭での教育方針は?」
私:「明るく元気に楽しく幸せに生きろ!です。」
面接官:「子どもの性格については?」
私:「明るく元気で楽しい性格です!」
面接官:「幼稚園の教育方針については?」
私:「えーーー、あなた様がお考えください(笑顔)!」
以前ブログに書いた通り、息子の教育には思うところは一杯ある。
でも形式ばった面接で、困ったら何を言いだすか分からないしな。
うん、妻殿、正解!確かに行かなくてもよい。
どちらにしろ、面接は父母のどちらかで良かったらしいので
軽く納得もしながら、軽く寂しい気持ちながら、私は仕事へ。
後で聞くと、息子は椅子には1分だけしか座らず、ほぼ立って面接を受けたらしい。
でもなんとか、順調に質疑応答を繰り返し、遂に終盤!最後の最後!
我慢できず、園長先生にウルトラマンーキーーーック(二発)!
・・・やばい・・・でも!
はっはっは!いいんだよ!明るく元気に楽しく幸せに育ってくれれば!
妻殿からはその後、こっぴどく叱られたらしいですが。
何だかんだ言って、妻もこんな風に面接に答えたらしいです。
面接官:「お子様にはどんな風に育ってほしいですか?」
妻殿:「とにかくのびのび明るく楽しく生きてほしいです!」
結局、私の妄想質疑応答と、同じこと言ってますね。
冷や汗タラタラでしたが、本日めでたく合格通知が届いたらしいです。太っ腹幼稚園、素敵です。
やったな!!!息子よ!!!
★また読んでやってもいいなとお感じの方へ、どうか清き1クリックを!
石原鉄兵