こちらのブログでも、以前ご紹介させて頂きました、新婚幸せ一杯の水島家ご夫婦より
楽しい嬉しいお食事会にお招き頂きました。主担当をさせて頂いた堀内と、超楽しみにしていた日。
老人ホームでの結婚式プロデュースという、今までに前例が無く、通常であればすぐに
断られてしまうであろう企画に対し、いとも簡単に、そして喜んで許可してくださった
桜湯園の施設長もおこしになられ、本当に嬉しい宴でした。
以前のブログにて「後日、ご報告させて頂きます!」とお伝えしたままでしたが
ようやく、ご列席者の皆様からも、お写真を掲載しても構わないという許可を頂きましたので。
ブログでは、ほんのちょっとしか伝わらないのが残念ですが、ちらっとご報告です!
ご新婦の涙から始まり、ご列席者、スタッフまで
感動の涙、そしてフラワーシャワーと共に退場。
「本当に忘れられない素晴らしい挙式」でした。
※後日、ホームページの方へもアップさせて頂く予定です。
今回のお食事会、元はといえば、お二人の挙式の際の写真アルバムが完成したら、郵送で納品させて
頂こうと思っていたところ、「是非お会いして納品を!」という嬉しいお言葉を頂き、この会に発展しました。
でもなかなかある事ではありません。真剣に全力で頑張った事も少しあって
心から喜んで頂けたからこそ、お誘い頂けたのではないか!?
と、ちょこっとうぬぼれておりましたら:笑、ガツンと、オチがありまして。
以前の私のブログで「社交辞令が大嫌い」という内容の記事を書いたのですが・・・
それをご覧頂いたそうで、「石原に社交辞令すると何言われるか分からない」という結論になったそうで:笑!
という冗談もありつつ(冗談ではない!?)、本当に楽しい、本当に嬉しい会でした!
挙式でも感極まっていた堀内は、二次会の沖縄料理屋でも涙ポロポロ。
おいおいおいプロだろ(二回目)・・・でも、それぐらい嬉しい気持ちは、よく分かります。
今回の件は、水島様のお二人が祖父母様に老人ホームで挙式を披露したいというお気持ちから始まり
私の前職経由でお話を頂き、そして、桜湯園様に許可頂き・・・振り返れば奇跡の連続から
感動の挙式の実現へとつながりました。
もちろん、牧師先生、聖歌隊、美容さん、カメラマンさん、ケーキ屋さん、そしてスタッフの皆さん・・・
どれ一つ欠けても絶対に成功しない、たくさんの方々のご協力を頂きながらの挙式。
そして何よりご新郎ご新婦、ご祖父母様、ご列席者の最高の笑顔を拝見させて頂きました。
結果的に挙式後もこのような形で、幸せなお二人の姿を拝見させて頂き、楽しくお酒まで同席させて
頂いてしまい。これがいったい、どれほど嬉しい事か!?これこそが、地位や名誉やお金では決して
達成できない、ウェディングのお仕事による「最高のやりがい」だと思います。この幸運に心から感謝です。
と思っていたらやっぱり、堀内も似たようなブログをアップしていました。半年ぶりのアップ、見てやって下さい。
ご新郎ご新婦からは「また年内に再度、乾杯しましょう!」という、嬉しいお話を頂きました!
施設長とは「古い常識をうちやぶって、新しいカタチを作って参りましょう!」と、熱いお話をさせて頂きました!
皆さん、ま~さ~か~~~、社交辞令はありませんよね:笑!これからも楽しみにしております!!!
◆また読んでやってもいいなとお感じの方へ、どうか清き一票を!
石原鉄兵