営業時代の感動エピソード | マハローの挑戦!

マハローの挑戦!

MAHALOと感じてもらえる会社を目指して

ちょっと題名が大袈裟過ぎましたかね:笑?



新卒当時の人生初の社会人先輩、堺さんの会社がある藤沢へ、先日、行って参りました。

堺先輩と北川ちゃんとは、先日のオラクル自動車営業部のOB会でもお会いした
ばかりでしたが


その北川ちゃんと、同期のハセも駆けつけてくれました。

いつものように、楽しく美味しいお酒を飲んでいるなかで、
とても懐かしい営業時代のエピソードが話題に

あがりました。


あれは8年前ぐらいでしょうか?私がある大きな案件を追いかけており、提案の最終段階が近づいたある日。

キーマンのお客様は会議が続き、コンタクトがとれずらくなっていた。


伝えなければならない事があるのに、電話もメールもなかなかつながらない・・・


私 「まあ、つながるまで待つか」と、のんきな気持ちでいたところ

堺先輩 「それでいいの?」と。

私 「いや、今は、打つ手がないんですよ」

堺先輩 「ほんとにそうなの?夜討ち朝駆けでも何でもあるでしょ。できることはほんとに全部したの?」


確かにそこまではやれてない。恥ずかしいと同時に悔しかった。

堺先輩はこのブログを見てないので、カミングアウトしますと:笑。当時、若造だった私は、反省と悔しさ

だけでなく「そこまでいうなら、ほんとにやってやりゃー!」のような反抗心も、多分にありました:笑



私 「そうですね。じゃ、行ってきます」

たしか5分も経たず、飛び出していった事を覚えています。遠いお客様で電車で二時間ぐらい。反抗心とともに

電車に飛び乗った私でしたが、言われた通りだったなあ~と、すぐに反省に変わりました。

そして、午後3時過ぎぐらいでしたでしょうか?お客様の門の前に立ちはだかりました。受付に電話すると

社内にいることは間違いない。

絶対にキーマンを見つけ出してやる!とはいえ、お客様はグループ会社を含めると、5000名以上いる大手。

目を皿にして、出てくる人、全員の顔をチェックしました。通りすがりの人に何度「大丈夫ですか?」と声を

かけられたことか。

私 「あ、全然、大丈夫です!」

通りすがりの人 「まだいるよ、あの人・・・」

私 「出てこない・・・もしかして、帰ってしまったのでは・・・」


でも、きっとまだ帰ってない。そう信じて、待ち続ける事・・・遂に見つけ出しました。なんと夜中の2時!

今、自分でも驚きましたが、10時間以上立っていたのですね。

キーマンの度肝を抜かれた顔。自分の車まで私を連れて行ってくださりました。私は演技ではなく:笑、寒さで

震え上手く口が回らず提案もたじたじ。

キーマンは「こんな事したらダメだよー」と言いながらも、真夜中に優しく提案を聞いてくれました。まるで

漫画のようでした。



提案も終わり、全てをやりきった後、どうやって家まで帰ったか?なんと!堺先輩ともう一人の前田先輩が

れて車で待っていてくれたのです。

気になったのか?心配して下さったのか?私がオフィスを飛び出したあと、すぐに当時のボスに話を通し

私をおいかけて二人で車できてくれました。そして夜中2時まで待っててくれた。嬉しかったな―。



その後。結果的にこの案件は勝てませんでした。


様々な理由があったとはいえ、勝てなければ意味がありません。しかし、やれる事の全てをやりきれた!という

自信のようなものを得ました。「本物のやる気」や「諦めない根性」を学んだ案件でした。

数年後。このキーマンのお客様からは、結婚式での電報や、私が退職するときには熱いメールを頂きました。

一生、忘れられないお客様です。

そして、私に大切な事を教えてくださった堺先輩とは、お互いに退職後も仲良くして頂いています。

そんな堺先輩は、現在、株式会社キープの代表。

会社でたまに、このエピソードを部下に話す時があるとお聞きし、嬉し恥ずかしですね。「やってやりゃー」

飛び出しただけだったのに。



最後にもう一つ、オチがありまして。


真夜中の提案後、車での帰り道、先輩二人と三人でラーメンを食べました。震える体に最高の味。

感動のラーメンでした。

と思っていたのは実は私だけ!先輩二人は、私が震えながら立っている時に車でカップラーメンを食べたとか。

私が最高のラーメンに感動している時に「ま~たラーメンかよ」と思ってたらしい事を先日初めておききして:笑。

ほんと、いい先輩がたでしょ!




◆また読んでやってもいいなとお感じの方へ、どうか清き一票を!


石原鉄兵