10月1日(日曜日)

今朝は10時頃まで寝ていた。家内の部屋に行くと誰もいない。どうもアリシアの部屋で何かしているようだ。彼女のベッドに寝て帰ってくるのを待っていたら僕を見たとたんに熱があるから何かに掛かった可能性があると言われた。急いでベッドから飛び起きて部屋を出た。俺はすぐにCOVIDテストをすぐにやれと言った。15分後に連絡があってCOVIDに掛かったというのだ。これで彼女は最低5日間アイソレーションだ。シナモンティーが欲しいと言われたがシナモンを見つけるのに戸棚を家探ししなければいけなかった。レモンとハニーを入れてくれと頼まれたがレモンもハニーも見つからずシナモンをお湯に溶かしただけのものを持って行った。

 

10月2日(月曜日)

今朝はまた10時起き。携帯を台所に忘れてきたので家内は俺に連絡できないのでマスクをしてディスインフェクタントティッシュを持って下に降りてきた。すぐ上にあげて家内の必要な飲み物と食べ物を用意してドアの横のテーブルに置いてきた。その後カブの酢漬けと大根のなめたけ和えを作って冷蔵庫にしまった。夕方になりご飯を炊いて今日作った大根のなめたけ和え+たたきごぼう+タコ酢となめこの味噌汁で夕食を食べた。その後家内にビタミンC用にミカンと大根のなめたけ和えを渡してきた。火曜テニス会の連中には家内のことを伝えて明日は俺なしでプレーしてくれるように頼んだ。

 

10月3日(火曜日)

今朝は一旦5時に目が覚めたが寝直して次起きたら10時だった。家内は声を掛けたら何とか生きていた。朝はドリップ用のコーヒー豆が無くなったのでスタバで買ったエスプレッソマシーンでミルクを入れてラテ雰囲気で飲んだ。今日は株がめっちゃ落ちていた。近頃アップダウンがあり過ぎて全体的に下がっている。今年暮れには少し戻ってきてくれるかなあ?来年からは年金生活が始まるので来年初めには少し戻ってきてくれないと困る。咳が少し出て喉もなんとなくいがらっぽい。ちょっと気になる。シャワーを早く浴びたい。

 

10月4日(水曜日)

今朝は朝の3時に目が覚めてしまった。寺前君からFBメールが入っていて萩焼フェアーが俺がいるときに開催されることと、鎌倉で抹茶を飲みませんかと誘われたのでラッキー。フェアーは10時から開いているので午前中はそこに行って買い物をして午後は鎌倉といい日になりそうだ。今日のテニスはシャワーを浴びてから考えよう。トヨタから俺のレクサスの修理が完了したと連絡があってシャトルが30分後に迎えに来るので急いでシャワーを浴びて準備した。シャトルに乗ってトヨタに行って2000ドルもの修理代を払って帰ってきた。これで来年の春までは何とか持ちそうだ。その間に次の車をどの車にするか考えておかなくては。家内にカイザーまでCOVIDの薬を取りに行ってくれと頼まれたのでサニーサイドまで行ったが、なんと病院の周りでストライキの人たちがたむろしていていろんなところが閉まっているために空いているカイザーの薬局に人が群がっているために待合室だけでなく廊下まで人が溢れていて薬剤師と話すだけに20分待ち。その後薬を準備するのにあと30-40分かかりますと言われたので近くのスタバまで歩いて行って時間を潰して戻ってくると既に数分違いで呼ばれたみたいで、それが分からず余計な時間を待ってしまった。薬をようやく貰って韓国パン屋に行って食パンを買って家に帰ってきた。家内のお昼は家にいた息子のセイジがスープを作って家内に食べさせたみたいだ。家に帰って味噌汁を作って夕食を食べた。家内にもおすそ分けを持っていったら結構気に入って明日も食べたいと言われた。

 

10月5日(木曜日)

今朝は朝の5時起き。最初に寝たのが昨夜の10時頃だったので途中でトイレに起きたが完全な寝不足ではない。今朝のドリップは何時ものコスコで買うサンフランシスコブランドのダークローストが切れたのでライトローストの豆で。昨日買った食パンのトーストにバターで朝食を。すると9時過ぎに年金オフィスから電話が掛かってきた。アメリカでは政府の役所からは絶対に電話はかかってこないと聞いていたので眉に唾つけて最初の部分を聞いていたが俺がこれ以上個人情報を電話で話すのは嫌だと言ったら、今日オフィスに来てくれと言われたので10時半に会いに行った。どうも本人がオフィスにいたので詐欺の電話ではなく本物だとわかった。持って行った書類と証明書を渡してすべてが完了したので来年の1月、実際にお金が振り込まれるのは2月だが。これで安心して日本に行ける。あとは持っていくバックバックとキャリーバッグをどうするかだ。今夜もCOVIDテストをしたがネガティブだった。プロに明日のレッスンをできるか聞いたらオッケーと返事が返ってきたのでやっとボールが打てる。

 

10月6日(金曜日)

今朝は朝の7時起き。早速ライトローストのドリップと昨日買ってきた栗パンで朝食を。今日はテニスの後ペドロとエスペランザに会うためにセイジのお店に12時半に行くことになっている。10時にプロと練習をして、家に帰ってシャワーを浴びて家内にお昼を用意してセイジのお店に出かけた。12時半についてお店に入ったら直ぐにペドロとエスペランザが分かった。最後に2人を見たのは1985の春だったから38年前だ。しかし見て直ぐに分かった。昔のまま髪の毛を白くしたら今の感じだ。相変わらず英語圏に住んでいた割になまりが凄くて言っていることが少しわからない時もあったが12時半から1時間ほど話した。お昼でも一緒に食べようと思っていたのだが、2時には娘さんをコンヴェンション・センターでピックアップしてバンクーバーに帰るのでかなり急いで帰って行った。生憎セイジはその時はお店が忙しく別れの挨拶を向こうはしたかったみたいだができないまま帰って行った。俺も同時に店を出て帰りに韓国食品やで色々買って帰ってきた。ちょっと買うと140-150ドルもする。昼は飛ばして、早めの夕食は買ってきた韓国寿司とキムチで。今夜は久しぶりにファミリールームで映画を見ながらカウチでそのまま寝てしまった。

 

10月7日(土曜日)

朝の9時ごろにカウチで目が覚めた。庭に行ってみるとトマトもナスも水をやっていないので結構しおれていたので大量に水をやっておいた。もう季節を過ぎたのでトマトも出来てこない。キュウリはもうだめだ。ナスは花が咲いているものもあるのでまだ何か採れるかもしれないが諦めている。今週はインディアン・サマーで以上に80度と温かいが来週からは温度が秋の60度台に戻りそうだ。久しぶりに一日中窓を開けて空気の入れ替えが出来た。家内の熱も無くなり下に降りてきて普通の生活に戻りたいらしいがテストキットがないのでテストができないのでアリシアの店まで取りに行った。しかしキットの中にテストチューブが無いためにテストが出来ないと言っていた。そんなことがあるのだろうか?お昼は白ご飯に大根のなめたけ和えとオクラの出汁とかつをぶし和えで食べた。家内にはブリトを温めて上に持って行った。

 

10月8日(日曜日)

今朝起きたのはは9時ごろだったかもしれない。朝食は食パンにバターとトマト+ハム乗せとドリップコーヒーで。家内は熱が下がって元気になって色々動き回り始めた。マスクはさせてはいるがテストでネガティブかどうか検証できていないので未だマスク同士で上と下の生活だ。今日は庭にも出て色々やっていた。太陽に当たるのは良いことだ。月曜から雨が降り出して60度台の天気が始まる。午後は大根の下茹でから初めておでんを作り始めた。夜はおでんで食べた。こんにゃくを買ってくるのを忘れたし卵も入れるのを忘れたので急いでゆでて真夜中におでんの汁の中につけておいた。明日の夜には食べられるだろう。

 

10月9日(月曜日)

今朝は10時起き。途中トイレに起きたが再度何とかね直して10時間近い眠りになったが本当に熟睡したのはたった2時間40分で残りは浅い眠りだった。これを何とか半々までに持っていきたい。朝食はアンパンとドリップコーヒーで。お昼はおでんで。カ内にもサラダとおでんを上げた。夕食は焼き飯とおでん。まだ少しおでんが残った。夜遅くセイジが帰ってきてなんかごそごそやっているなと思って台所をチェックしたらおやつパンの箱が置いてあった。明日の朝ご飯だ。日本での富山・金沢後の日程が決まらない。函館まで行くのか?美濃焼を木曽に見に行くのか?他に何処か行きたいところはあるのか?

 

10月10日(火曜日

今朝は8時40分起き。寝たのが遅かったので5時間しか寝ていないし、熟睡はたったの1時間半。朝食はドリップコーヒーとセイジが暮れたおやつパンのパンで。家内は今日から働きだした。お昼はおでんの残りと焼き飯の残りで。2時半のテニスに備えているといきなり中止のメールが入った。Victorのペースメーカーの埋められている電線が劣化して交換が必要なので手術することになったので1か月入院だそうだ。ということで夕食用にご飯を炊くことにした。夕食はおでんの最後の残り物を家内と半分っこして食べた。

 

10月11日(水曜日)

今朝は朝の8時半起。睡眠は8時間12分で熟睡はたったの2時間半。まずいなあ。家内は今朝も学校に出て行った。そろそろ普通の生活に戻っても大丈夫かも。夕方は6時からプロとのテニスレッスンと7時からのダブルスマッチ。今回は結構攻めのテニスをしてみた。ぽーちんぐにもこれまで以上に出て結構球を見てやった日だった。次回ももっと積極的にぽーちんぐに出るべきだ。レシービングのポジションも少し前に出て攻めの感じでやった。ただドロップショットを打とうとして何回か失敗した。

 

10月12日(木曜日)

今朝は朝の6時に目が覚めた。寝た時間は5時間で、熟睡はたったの1時間9分。やっぱりカウチの上にもっとメモリーフォームみたいなものを置いて体を守らないと熟睡が増えないかも。11時40分にフルーショットにカイザーに行ってガソリンを入れて紅葉の進み具合も観察。黄色はピークが終わって赤がピークに近くなっている。日本で履く靴に新しいインサートも欲しいので買ってきた。日本ではよく歩くので歩きやすい靴とインサートが必要だ。もし日本でもう一つスーツケースが必要になったら日本で買うことにした。

 

10月13日(金曜日)

今朝は朝の六時起き。寝たのはたったの5時間で熟睡は1時間で頭が休まってない。どうしたら熟睡を増やせるか?やっぱり部屋を暖かくし続けるか足にかない暖かいパンツをはかないとだめかもと思いアマゾンで注文したのが今日配達されるはずだ。朝ご飯はアンパンにドリップコーヒーで。家内は9時の年金オフィスの開く時間に合わせて出かけて行った。俺は10時からはプロとの練習に行った。練習を終わって家に帰ってみると家内も帰っていてどうだったか聞いてみると人で一杯で諦めて帰ってきたとの事。今日は家内の仕事が休みということは学校関連の仕事が全て休みであろうことから時間のある人たちがここぞと年金オフィスに詰めかけたのであろう。やっぱりああいう所は普段の日に行かないとだめだ。夕方にアマゾンで注文した暖かいであろう寝巻のズボンが来たので早速履いてみると長すぎてかなりおらないと引きずるし、ゴムのあるウエストもとんでもなくお腹の上に来てしまう。履いていると暖かくてとてもいいのだけど、さすがに大きすぎるので返品するしかない。

 

10月14日(土曜日)

今朝は朝の8時過ぎに起きた。昨夜は少し早めに寝たので9時間半寝ていたようだ。熟睡時間は3時間とこれまでで一番長かった。多分新しいズボンのおかげだろう。でもサイズがあまりにも大きいので返品するしかない。次回はスモールを頼んでみよう。今日は日本旅行に持っていくピルケースの準備をした。結構な数のピルを持っていく羽目になった。これに加えて目薬3個。

 

10月15日(日曜日)

今朝は朝の5時半に起きたが、熟睡がたったの30分で残りの5時間は仮眠状態。いったん起きたが8時過ぎになって眠りの度合いが悪かったせいか眠くなって2度寝をした。次に起きたら昼過ぎの2時だった。9時から2時までとしても5時間眠ったことになるが、スマートウォッチは一日に一回しか睡眠を図ってくれない。2回目がどうだったか全く記録に残ってなかった。その後ドリップコーヒーとコスコのパンで軽く食べた。家内に髪の毛を切ってもらいシャワーを浴びた。5時半になってお腹が空いてきたので家内を連れてエラデュラにビリア・デ・チボを食べに行った。結局また食べきれずに1/3を残してお持ち帰りとなった。

 

10月16日(月曜日)

今日も寝たのが明け方に近かったので起きたのは10時くらいだった。今日は2時から家内の歯の手術の立ち会い、自分のCOVID接種に夕方のセイジとの村田での会食と結構午後は忙しい。朝昼兼用でドリップコーヒーとコスコのパンで食べた。その後家内に付き添って歯医者に行って家に帰ってきたが、口を漱ぐ薬を取りにいかないといけないが医者の手違いでオンラインでは買えず、カイザーの薬屋と1時間ほど電話への返事待ち含めてかかって医者に再度コンタクトしてもらえることができた。最近人手不足のせいか近くのカイザーの薬屋が閉まっていてちょっと遠くのMt.Taborまで片道30分ほどかかる。昔貰った同じ薬が残っていて、今年いっぱい使えると書いてあったのであと2,3日は問題ない。その後近くのカイザーで俺はCOVID接種を受けて家に帰ってきた。その後5時59分ごろ家を出て村田に食べに行った。予定通りにカウンター席について注文をするときにアテンドしているウエイトレスがセイジの知り合いと判明。習字の先生らしい。当然それだけでは食べていけないのでここで働いて家計を助けているらしい。問題が起きたのは最初の注文だ。今日のスぺシアルにマグロの3種盛りが書いてあったが寿司で食べたかったので注文した時に寿司ですよね?寿司でお願いしますと注文したのだがオーダーは刺身のまま入っていて彼女が勘違いしたまま注文が出されたみたいだ。彼女は日本語がそこまで十分でないのかもしれない。セイジとは彼が日本語が分かるとわかっても英語で話していたので日本語はイマイチおかしいのかもしれない。しょうがないのでセイジの手前そのまま刺身を食べて、セイジの注文したチラシ寿司のご飯を少し貰って刺身を食べた。その後土瓶蒸しに茶碗蒸しに他の握りを少し頼んだ。ウエイトレスがデザートの小豆アイスをサービスで出してくれた。セイジの手前もあってチップは20%払っておいた。2人で160ドルだった。

 

10月17日(火曜日)

今朝は明け方に眠ったので起きたら10時だった。寝た時間は4時間半で熟睡は1時間13分だった。熟睡時間が最高で3時間と全然足りない。2時半からのテニスの前にドリップコーヒーとコスコパンで少し腹ごしらえ。2時半からダブルスマッチで4時まで。Victorがペースメーカーの電線交換で3週間はいないのでWillが代わりに来るのだが彼は4時になると帰って行ってしまう。何時もなら4時半までとあと30分余計にプレーできるのだが。家に帰ってカレーの残りを温めて夕食を食べた。家内が今夜肇から電話があってセイジも日本に行くと知って、家内だけが取り残されたと気が付いてしまった。

 

10月18日(水曜日)

今朝はたった4時間しか眠れなかった。熟睡はたった50分と最悪。暫く日本の番組見て7時にドリップコーヒーで一服。昼頃家内が家に帰ってきて薬のオーダーをチェックするとオーダー可能となっていたのでオーダーを入れて、年金オフィスに向かった。行ってみるとやはり人で一杯一杯ではなかったので試しに番号をもらい座って1時間待ってみたが呼ばれた人はたったの3人ぐらい。この調子では3時間はかかりそうなので諦めて出てきた。明日俺がアポをもらった木曜日の10時半に再度行きたいと言われたのでしょうがなく明日も行くことになった。帰ってきて薬の状況を再度チェックすると取りに行けるのが金曜となっていたので電話してストライキ中のカイザー薬局からWallgreenに移してもらった。明日近くのWallGreenでもらえるはずだという。明日朝電話して確認してからもらいに行く予定。夕方の6時からはテニスで8時半まで。夕食はマツタケご飯にオクラの和え物とちくわのワサビ醤油で食べた。テニスで疲れたのか椅子に座ったまま2回ほどうたた寝をしてしまった。

 

10月19日(木曜日)

今朝は朝の7時に起床。睡眠時間は4時間半で、熟睡は3時間と今週で最長となった。しかし熟睡時間は一回にまとまっているわけだはなく大きく分けて4つの時間帯に分かれている。これも問題だ。一番いいのは纏めて3時間続けて眠ることだ。UBSから電話が掛かってきてWolfを売ったはいいがOregonではCanonの株が買えないと言われた。しょうがないので調査をしてどうやったら買えるのか教えてくれと頼んでおいた。後から電話が来て今のアカウントでは買えないので別のアカウントを作って空でないと買えないと言われたのでなるべく早く作ってくれと頼んだ。あまり遅いとキャノンの株が上がり過ぎて買う機会が失われてしまう。

 

10月20日(金曜日)

今朝は朝の5時に足の寒さで目が覚めた。日本から帰ったら下に履くパジャマを新しいものにして、足首にゴム入りのようなもので裾がまくれ上がらないようにしないと何時までも寒さで目が覚めてしまう。眠ったのはたった3時間半。熟睡時間は1時間50分だけだった。いよいよ明日の朝日本に発つが中東紛争でアメリカが巻き込まれている現在空港でのテロだけが心配だ。一応日本でのホテルは全て手配完了だし、日本で会う人たちとも連絡が取れた。自分の自由時間はそれほどないが一人であちこち観光する気も起きないので今回はこれでいいとしよう。

 

10月21日(土曜日)

今朝は朝の5時15分にアラームで起きた。いよいよ日本に出発だ。俺の日本のパスポートのラースとネームがNambu(nanbu)と併記されているせいでUnitedのオンラインでパスポートをスキャンしてもNanbuと同一人物として確認できないために空港でチェックインしないと搭乗券が発行してもらえないというバカげた事になっている。セイジを今起こしたが本当に6時半に空港に着いて無事に乗れるのか?結局名前の件は空港に行ってもUnitedの馬鹿なアテンドが事情が分からず4回も同じことを繰り返して結局マシーンではなく人にチェックインをやってもらってやっと搭乗券が貰えた。もとはといえば日本のパスポートの名前がNではなくMで記されたことが問題なのだ。文句を領事館に言ったのだが日本の記述方式ではMが正式な文字なので変えられないといわれた。しかしアメリカでの正式な書類はすべてNに統一されている。無理を言ってNの名前も併記してもらったが機械で読むと最初のNの名前が出てくるので予約の名前と違うとなって搭乗券が貰えない。帰りも同じ問題が起こるのかと思うと嫌になる。来年パスポートの更新時期なので再度領事館にNで統一できないか聞いてみるが、そろそろアメリカの市民権も取りたいのでこの際そこに集中したほうがいいかも。何とか飛行機に乗ってサンフランへ、取り換えが1時間しかないので結構急いで歩いて国際線搭乗口に行くともう自分の座る席の登場が始まっていてちょうどよかった。その後はさほど揺れることもなく関西空港に着いた。

 

10月22日(日曜日)

飛行機が関空に着いたら午後の2時半だった。入国審査官と税関は問題なく早く出れた。早速空港駅に急いでJRパスの交換の列に並んだ。思ったほど列は長くなかったのはラッキーだった。ここの列があまりにも長いと京都駅でやろうかと考えていたのだが、京都駅も外国人でいっぱいだろうな。JRパスは27日からなので今日の家までの切符はクレカで買った。京都駅で一旦下車して妹に頼まれたデパ地下のお土産を買ってコーヒーを2回飲んで8時の丹戸の海に乗って家に帰った。関空から8800円だった。デパ地下はいろんな誘惑的なものがものが多すぎてお金を大量に使ってしまう。お惣菜だけで6000円も使ってしまった。汽車の中で買った弁当と総菜の一部を食べた。飛行での食事はやっぱりひどいものだった。実家の駅に着いたら妹が待っていてくれた。妹の車で家に帰った。家に帰って105歳の母親に会いに行ったらちゃんと名前は覚えていたみたいで泣き出した。しばらく話して荷物をかたずけに裏の家に行った。小さな3軒の家が全て我が家なのだが古いし2軒は繋げたが3軒めだけは玄関が別だ。主にゲストハウスとして使っているので俺や息子たちが来た時に寝泊まりするところだ。買ってきたお土産を妹にすべて渡して少し母親の今後について話した。この話題で面と向かって話すのは今回初めてだ。妹もその気はあるようでこれ以上手がかかるようになると施設に入れないといけないというところでは意見が一致した。問題はお金ではなく近くの施設には空きがないということだ。お金の面では月15-20万が相場らしい。これは母の年金で払えるのでもんだいはなさそうだ。夜中にブログのアップデートをしようとしたが見事なくらいに周りにWifiがない。全くのゼロだ。しかもラップトップの充電も3本プラグからの日本仕様の2本に変換するアダプターを持ってこなかったので充電も出来なかった。明日買いに行かなくては。しかしネットの問題はどうすればいいのか?

 

10月23日(月曜日)

今朝は起きたら10時だった。よく寝たのかどうかわからん。昨夜は一時過ぎまで妹と話していた。急いで準備をして家を出てKs電気で電源プラグの変換機を買って少しぶらぶら歩きながら4年前にも行ったラブラドールという喫茶店に行った。一人だと窓際のスツール席に座らされる。年寄りには長く座っているとお尻が痛くなるがしょうがない。隅っこに陣取ってGatemaraのドリップと厚切りベーコンバーガーを頼んだ。バーガーはけっこな厚切りベーコンが2切れ入っていて、ビーフパテ自体も暑さがって食べるのに苦労したが、食べがいがあった。Gatemaraは結構スムースで適度に酸味があって飲みやすかった。ブログの更新中阿部ちゃんに連絡したら1時に会おうとなってここにもうしばらく長居することになった。1時に指定されたFujiという珈琲やに行ったが、なんとここがたばこのにおいがひどいところだった。幸いにも中にいる間に誰もたばこは吸わなかったが、店にいるだけでにおいが髪の毛、服についてしまうようなひどさだった。ちょっと話して夕方中村にいるから来ないかと言うので6時ごろに行くと言っておいて家に帰った。彼は自転車に乗ってどこかへ行ってしまった。おれは家に帰って夕方まで妹と少し話をしていた。6時半になって中村に行ってみたが知らない女の人が一人いただけで誰もいなかった。阿部ちゃんは3時半ごろ着て少し飲んで同窓会の幹事会の段取りをするのにあっちこっち連絡をしてから帰っていったそうだ。俺も押しずしとタイのあらに、バイガイの甘煮ぶり大根等を食べて家に帰ってきた。なんかわびしそうな雰囲気で長居する気にはなれなかった。家に帰って少し母親と妹と3人で話したが、母親から帰ってくるのは同じ質問を何回も、何回も繰り返しで聞いてくることだ。裏の家に動いてい妹と二人で梨と柿を食べながら色々と今後について話した。今夜は早めに10時ごろにゲストハウスに帰って本を少し読んでから寝た。しかし夜中に熱くなりすぎて何回も起きる羽目になった。電気毛布は最低温度じゃないとだめだ。

 

10月24日(火曜日)

今朝もアラームは8時半に鳴ったのだが消して寝てしまい。起きたのは9時半だった。まず今朝はフリーのWifi探しながら駅の近くのエールと10番館へ。歩いている途中で信じられない偶然で高校の元カノのKさんと通りですれ違った。すれ違った舗道が狭かったのでマスクをしていたにも拘らず目だけで彼女だと分かった。向こうはまさかアメリカに住んでいる俺が実家に帰っているとは知らないのですれ違っても分からなかったみたいだ。俺が名前を呼ぶと向こうもわかったみたいでそのママ路上で話をする事になった。今働きに行く途中なので時間が無いと言われたので仕事が終わった後でもお茶でもしようかと言ったらやんわりと孫の世話があるから無理と言われた。結局むこうは別に長話しをしたい訳ではないらしい。五十年も経つとこんな物かとガッカリ。10番館は相変わらず外のベンチでもWifiが出来るが、エールの中はフリーWifiは見つからなかった。煉瓦亭を探して行ってみたが今日は定休日で残念だった。しょうがないので10番館に引き返しハンバーグ定食とシャインマスカットケーキでお昼を食べた。どうしてもネットなしてはtxtも何も出来ないので$50ぶんの高速Detaを買った。15GBで30日有効だ。本当に使えるかはこの10番館を出てからだ。色々と何でtxtもインターネットも日本で使えないのか昨日から色々考えて試してみたし、50GBの高速データも買ったのに使えない。午後は晴美がどうしても親父の最後の銀行口座を閉めて全額出してきたいというので西舞鶴にもあるが場所を知らないので高浜迄出かけていった。結局妹は近くの銀行で他行の場所を聞くという恥知らずな事をした割にはうろ覚えで結局場所が分からず家に帰る羽目になった。途中で今夜のおかずを買って、ナガノパープルや巨峰や柿を買って家に帰った。携帯は全く理由がわからないのでTMobileのサイトをみているとリブートをしてみたらと言う項目が有ったのでダメもとでリブートしてみたら突然全てが出来るようになった。問題がいっきに解決した。ヤット普通に生活出来る。その後はいっきにメールやtxtメッセージが入って来た。西舞鶴の銀行の支店の場所も調べて置いた。その後はどんどん入ってくるメッセージの読み込みと返事で忙しかった。

 

10月25日(水曜日)

今朝は一旦暑くて朝の5時頃目が覚めたが寝直してアラームが鳴る8時半まで二度寝した。日本に帰ってきてから寝る時間だけは増えた。アメリカにいる時は5時間位が平均だったのだがコッチに来てから8時間以上は寝ている。そのうち体内時計が慣れてきてもとに戻るのかもしれないがその時にはアメリカに帰るときかもしれない。朝ご飯は昨日休みだった煉瓦亭に行ってモーニングセットとコスタリカで朝食兼昼食を。一時少し前に家に帰って今日は昨日失敗した銀行の西舞鶴支店で再度トライしたいというので出かけて行った。意外に平気な顔でハンコと申込用紙を書いて窓口で渡すと暫くしてはんこが少し書体が違うと言われたのでもうひとつの判子を渡すとそれが一致したみたいで案外簡単に死んだ父親の口座を解約してお金は少額だが無事に終了。夕食をエールに買いにったついでに折りたたみ傘も買って旅行に備えた。毎度の事ながらエールでは惣菜売り場で目移りがして沢山買ってしまった。豆腐の和え物、ポテサラ、中華サラダに魚の甘露煮と鯖寿司にちらし寿司。食べ終わったあとに何か込み上げてきてやってしまったと後悔。

 

10月26日(木曜日)

今朝はアラームは9時15分にかけたが、8時頃からうつらうつらし始めて妹が立てる音も良く聞こえていたが起きずに目を閉じていた。その内アラームが鳴ったので起きて着替えをして顔を洗って湯を沸かしてエセドリップでコーヒーを作り、食パン2枚焼いて朝食にした。今日は西舞鶴にあるユニクロで俺が買い物をしたいし、妹はしまむらで買い物とモスバーガーで食べたいと言うので11時ごろ出かけた。まずシマムラで妹が買っている間に自分のズボン下を買った。その後UNIQLOでTシャツ、カシミアセーター、フリースに裏打ちジーンズを買った。その後モスバーガーでハンバーガーを買って家に帰った。バーガーを食べたあとは妹はユタカで買い物に行くと言うので駅まで車に乗せてもらい、俺は駅でレイルパスを使って明日の朝の電車の切符を買った。全く問題なかった。その後歩いて市役所の隣にある赤煉瓦倉庫群を見に行ってみた。特に大したことはないが川口君へのお土産を買った。それからブラブラ歩いてイージス艦を見れないか裏手に回ってみたが何かフェンスが間にあって艦戦の下のほうは見えず上半分だけが見えた。何台か泊っていたが真ん中の船の艦橋の左にイージス艦特有のレーダーがあったので真ん中のがそれと分かった。それから珈琲屋を探してブラブラ歩いたが皆4時には閉まるので何処もダメだったのであきらめて前島埠頭のテニスコートまで行った。二人だけプレーしていたのでしばらく見ていた。その内一人にアドバイスがしたくなって困った。バックスイングで2度引きしているのだ。そのせいで深い玉が来ると振り遅れている。2度引きをやめれば余裕で振り遅れが無くなるのだが、見ず知らずの人に上から目線でアドバイスする訳にもいかないのでそのまままた歩き出して家に帰る前に駅のそばの煉瓦亭に戻ってきてコスタリカと和栗のタルトで一服した。その後家に帰って妹と夕ご飯を食べた。妹は変にこだわりがあって気が安らがない。しかしそれは我慢に我慢。

 

10月27日(金曜日)

今朝は朝の7時に起きて荷物のパックとおいていくものとを分けた。バックパックはスーツケースの中に入れて肩掛けバッグとスーツケースだけにした。8時半舞鶴発の特急で京都まで。結構人が乗っていたけど同級生がいたかは顔を見てもわからないので意味がない。京都に着いたらすごい外国人の数でここが日本とは思えないほどの人数だった。速足で歩いて新幹線乗り場に急ぎ余裕で間に合った。ホームには半袖、短パンの外国人がいっぱい!スーツケースを網棚に上げようと思ったら前の席の外国人が傘をさしたままスーツケースを挙げていて場所がなくしょうがないので足元に置いてひかりで名古屋まで。名古屋には11時半に着いたので余裕で予約を入れた松阪牛のすき焼きやに行ったら少し早かったけど席に座らせてくれた。少し早めが幸いして(12時を過ぎるとオフィスの人たちが昼ご飯を食べに来ていっぱいになった)席に座れた。注文した松阪牛のすき焼き食べ放題はとんでもない量のお肉が出てきた。鍋に山盛りに入った牛肉で舌が見えないだけでなく、一緒に2回目のお代わりもテーブルに置いていった。その量もすごい。ご飯や茶わん蒸し、みそ汁も食べないで頑張って牛肉を食べたがお代わり分は半分までしか食べれなかった。食べた後お腹がおかしくなりトイレに行って出すものを出して名古屋駅に戻った。その後簡単に珈琲屋が見つからず早めに関西線のホームに行く羽目になった。快速はすぐに来て乗って2時にか桑名についてしまった。ホテルのチェックインには早すぎるが荷物だけでも預けるつもりでホテルに行くと、ホテルのサイトで予約を入れたので特別に早くチェックインをするといわれてそのままチェックインできた。最上階の8階に行くとまだ階の半分は清掃の途中だった。部屋に入って全てチェックしてシャワーを浴びて髭をそり今夜の集まりに行く準備はできた。川口君には桑名に着いたときにメッセージを入れて置いたら4時にホテルに迎えに行くと帰ってきた。その後メールのチェックや明日の予定の確認をしていたら川口君がロビーに着いたとメッセージが来たので靴を履いて降りて行った。持ってきたお土産を渡して駅にほかの人を迎えに行った。駅に行ったついでに明日の新幹線の切符も買っておこうと緑の窓口に行ったら何と8時から10時発のヒカリとこだまの指定席は全部売り切れていた。こんなことがあるんだ。しょうがないので今年から使える奥の手ののぞみの指定券も余分に払えば乗れることになったのを思い出してのぞみの指定席を注文したら、これが大変な事になり係員がやり方が分からないのでもう一人の経験豊かそうな女史を巻き込み、それでもわからないので奥にいた上司の男性も巻き込んで一時誰も他の人の面倒が見られなくなり長い行列ができてしまった。かれこれ30分近くマニュアルと格闘した結果やっとのぞみの指定券が買えた。終わった時には俺の後ろに7,8人の列ができていた。桑名駅で1,2人以上の待ち行列は見たことがないと川口君に言われた。その後改札口の前のベンチで待っていたが京都から来るはずのN女史は姿が見えないのでもう一人のkさんとの待ち合わせ場所に移動して待っていたらK氏はやってきて昔話をみんなで始めた。その後n女子も現れたのでみんなで珈琲屋に入った。4人で話をしていると本村君が来たので5人で話していた。 一時間以上も4人で話したのでもうこれで解散してもいいやのような冗談も出た。6時半近くになったので送迎バスのところに行ったらみんなほかの人は乗っていて俺たちが最後だった。乗ってみるとみんな懐かしい顔ばかりだった。バスに乗ってレストランまで行ってパーティー会場に案内された。一人1万円の会費。5人ずつで5つの丸テーブルに座らされた。俺は川口君、竹本君、泉君、成宮君と同じテーブルだった。一応みんなの前で挨拶がてらグレッシャムの近況も交えて報告。その後会食と一人一人の近況報告を混ぜながら2時間ほど歓談した。駅に送迎バスで帰ってきて2次会のカラオケに行くグループに別れを告げて俺たちは数人と後に残って暫く話を続けてみんなバラバラに帰っていった。俺はまっすぐホテルに帰り今までミスったブログのアップデートをした。

 

10月28日(土曜日)

今朝は朝の6時に目が覚めたが近くに何処にも開いているコーヒーショップがなかったのでホテルの部屋で9時までテレビを見て過ごした。9時にホテルをチェックアウトして駅について名古屋行きの始発の鈍行に乗って新幹線の発射20分前に着いた。初めてのNozomiに乗って新横浜へ。やっぱりNozomiは早い。席でうとうとしていたら着いてしまった。駅のホームには清水君と西尾君が迎えに来てくれていて助かった。これまでにも何回も道に迷って同窓会開始時間に遅れたことがあり、今回は念のために駅のホームからエスコートすることにしたらしい。新横から横浜線にのり7駅目が町田だ。開始時間少し前について店の前で東君、久光君と駒田君、重見君とも合流して店に入った。店にはすでに島さんと荒木君が座って待っていた。1時間半でお開きとなった。島さんが奥さんの介護から抜けれる時間が終わったからだ。残りの俺たちは何とカラオケに行った。しかし略話しているだけで久光君が2曲、東君が1曲、西尾君が1曲歌っただけだった。1時間半ほどいて解散となった。駅に行く途中でホテルによりチェックインして町田駅から東京駅まで行く私を西尾君が川崎まで一緒に行ってくれた。俺はそのまま京浜急行に乗って東京駅まで行った。かわいそうに東高の同窓生は俺が来るのをずっと待っていた。約束の6時に1時間近く遅れて着いた。その後みんなで中華やに行っていろんなものを頼んで9時近くまで飲んで話していた。内富が長岡の家に帰らないといけない時間になりお開きとなり皆に京浜急行のホームまで送ってもらい、来たのと同じように町田に帰った。ホテルに帰ってシャワーを浴びて汗を流した。日本は汗をかきすぎる。

 

10月29日(日曜日)

今朝は10時に川崎で待ち合わせなので少しゆっくり起きて出かけた。昨日の東京駅に行く道筋と一緒なので迷わずに横浜線で町田から東神奈川まで出て京浜に乗り換えて3駅目が川崎だ。寺前くんは中央改札口で待っていると連絡があったが待っていてくれた改札口が中央北改札だったので探すのにしばらく時間がかかった。改札を出ると直ぐに萩焼の物産展をやっていた。寺前君の奥さんのRIEさんは何と業者の座る場所で業者さんと待っていた。業者さんに一通り説明を受けた。萩焼に青が有るのを初めて知った。結局自分の湯呑と珈琲カップの2点を買って箱に詰めてもらった。湯呑は砂が多く窯変の入った物で使い込むと色が変わるらしい。金沢でも九谷の良いのが見つかると嬉しいのだが。その後俺が珈琲を飲みたいと言ったので近場の珈琲屋で軽くモーニングも食べて寺前くんが借りた車で鎌倉に向かった。鎌倉には北の山側から入った。最初に浄明寺の喜泉庵で抹茶と柿の生菓子を頂いた。生菓子は柿を模しているだけでなく柿が餡の中に入っていて如何にも秋に相応しく、お茶碗も志野焼の趣きのある茶碗だった。枯山水っぽい庭もあって良い感じだった。しかしココに来るのは初めてでは無い。以前みはるさんと来た時にも此処でお茶を頂いた。その後少し歩いてお昼は坂の上にある石窯ガーデンテラスで綺麗な庭を見ながら優雅にランチ。その後竹林を見ながら抹茶が飲める報国寺にも行ったがここはお干菓子だったし茶碗も大量生産のお茶碗だった。イマイチ雰囲気に欠ける所だ。その後少し夕方の鶴ケ岡八幡宮を参詣して1キロ近くに渡って八幡宮から海辺に向かって真っ直ぐ伸びる若宮大路を少し散歩してから小町通りに入り色んな店を見て回った。その中に京都の錦市場でいつも買うポンと言う栗を高熱で焼いたものを売っているお店を見つけて一袋購入した。その後寺前君のお目当ての蕎麦屋さんに行ったのだが、今日は日曜で仕込が少なく6時頃着いたときにはお蕎麦が全部売り切れていた。しょうがないので小町通りに戻ってきて又ウロウロして変なソバ屋に入った。篝という中華そば的な店だった。俺ははまぐりと牡蠣のスープを選んだがこれが当たりだった。その後は駐車場に帰って町田駅まで乗せてきてもらった。

 

10月30日(月曜日)

今朝は8時過ぎに起きて9時にチェックアウトして町田駅の途中で見つけた倉式珈琲店で珈琲とモーニングでユニクロが開く10時迄待った。最初に座った席は直ぐに強烈な朝日が差し始め暑くて席を影がある場所に移ったくらいにいい天気だった。その後ユニクロで薄型ダウンのベストとTシャツを買って新横行きの横浜線に乗った。途中で快速なるものが来たのでそれに乗り換え新横へ。指定席を買おうと窓口に行ってみたら列が長過ぎたので直接新幹線乗り場に行きレイルパスの切符で入れたのでそのまま次のひかりの自由席で東京駅まで行った。郡山行きのやまびこにも同じ手で自由席で乗った。東京駅が始発だったので十分に座れた。列車には大きい荷物置き場があったのでそこに荷物を置いて席に座った。1時間ほどで郡山に着いた。早速磐越西線に乗り換えて会津若松へ。列車は結構混んですごい人数が乗ったが磐梯熱海で大勢が下りて列車はまばらになった。会津若松駅で降りて暫く市内循環バスの発着所が分からず探した。そのうちバスが入ってきて外形でそれと分かったので市内観光も出来るルートを回るハイカラさんに乗って東山温泉駅まで乗った。このバスも観光客が多く乗ってきて直ぐに満員になり武家屋敷前までぎゅうぎゅうだった。その後は空いて温泉駅で降りたのはたった2人だけだった。それからスーツケースを引いて旅館新滝まで歩いて行った。新滝は結構大きい建物だった。川の流れに沿って建てられていた。道路から渓流にかかっている橋を渡って旅館の入り口に。紅葉はいまいちで1週間早かった。受付でチェックインをしようとするとしきりにもうおひとりさまは何方においででしょうかと2回も聞いてきた。予約は1名なのでそれをはっきり言うと初めて次のステップに進めた。一般の受付ではなく部屋に案内してそこでチェックインをするというのでついて行ったら、地下っぽいところに降りていく。降りたところに別のVIPラウンジがあって半露店風呂付の部屋だけのものらしい。これらの部屋は渓流のすぐそばにあるので階下にあるのだ。3,4部屋しかないらしい。一組だけラウンジに座って何か飲んでいた。ラウンジの部屋からドアを開けて外に出ると渓流をすぐそこに見える。自分の部屋に案内されてチェックインの書類に必要情報を書き入れてチェックインが完了。夕食は6時半と決まった。明日の朝食は6:30から9:30まで。早速シャワーを浴びて汗を流して半露店風呂へと。しかし42度とめっちゃ暑くて水を入れないと絶対無理。少し温度が下がったところで片足から入れて、少しずつほかの部分も入れてかなり時間をおいて体全体で浸かることができた。その後体をふいて6:30の夕食を食べにダイニングへ。ダイニングは温泉を全て過ぎて一番奥まったところにあった。部屋番号を教えると部屋の一番奥のカーテンで仕切られたテーブルに案内された。まず先付けが置いてあって乾杯酒というのがついていた。量がほんの少しなので試し飲みすることにした。コース料理なので次々と出てくる。途中で食べる和牛焼肉は小さくて食べがい無し。デザートが終わって部屋に帰ってもう一度湯船に浸かった。今日はこれで終わり。

 

10月31日(火曜日)

今朝は7時起き。昨夜朝食は7:30から8:00は避けたほうが良いと言われたので8:15分ごろ行った。それでも結構混んでいた。何とかひとり様用席を見つけて陣取った。内容的には昨夜の部屋ごとの特別性を持たせた料理とは違って全部屋同じメニューのブッフェ。特に特別なものはなく悪く言えば高いお金を払った意味がない。がっかりだ。その後赤べえに乗って鶴ヶ城前で降りて漆器屋や御菓子屋を訪ねながら町をうろうろした。結局会津塗のお箸を買った。午後になって久光君に何処かでお茶をしないかと聞くと2時に七日町駅社のカフェでと言われた。三浦さんも期待というので3人で会うことにした。3人で珈琲を飲みながら話をして三浦さんは脳梗塞で足がうまく動かないので長距離の散歩は出来ないので車で帰っていった。その後久光君の案内で鶴ヶ城まで歩き天守閣はもう閉まっていたのでそれ以外のお城の周りや庭や石垣周りを歩いて夕方の5時くらいのハイカラさんで宿に帰った。6時から夕食を食べた。今夜は和牛のすき焼きだ。その後湯船に浸かって寝た。