yumコマンドについて

$ yum -y install httpd
パッケージをインストール。全てyes。
$ yum remove
パッケージをアンインストール。
$ yum update
$ yum list
インストール可能なパッケージリストを一覧表示。
$ yum list installed
インストール済みのパッケージリストを一覧表示。例えば、apache(httpd)がインストール済みかどうかを確認したい場合は、「yum list installed | grep http」
$ yum search http
指定したキーワードでパッケージを検索する。
$ yum info php
パッケージの詳細情報を表示する。バージョン情報なども解る。
$ yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge info fio
リポジトリを指定してパッケージの情報を表示する。
$ sudo yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge install fio
リポジトリを指定してパッケージをインストールする。
$ ls /etc/yum.repos.d/
CentOS-Base.repo  CentOS-Debuginfo.repo  CentOS-Media.repo  CentOS-Vault.repo

■epel,remi
yum infoでみたパッケージが古い場合、yumのリポジトリを追加する。リポジトリで有名な物にはepel,remiがある。remiを使うためにはepelが必要

refs:
epel,remiリポジトリを導入しよう
・cenosにyumのリポジトリを追加

centos にepel,remiのリポジトリを追加。パッケージのバージョンが古いときなどの解決策になるかも。epel,remiをwgetで落としてきて、 /etc/yum.repos.d/epel.repo,/etc/yum.repos.d/remi.repoファイルを新規作成して編集。

$ ls /etc/yum.repos.d/
CentOS-Base.repo  CentOS-Debuginfo.repo  CentOS-Media.repo  CentOS-Vault.repo  epel.repo  remi.repo

リポジトリを指定して、fioパッケージの情報を確認。これであればおっけ。
$ yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge info fio

ただし、インストールするときも--enablerepoが必要。設定かえれば必要なくなると思うけど・・
$ sudo yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge install fio