調べればすぐ解ることに手つかずで放置していることがある。そういうことって大概人から頼まれたことや楽しくもないけどマストな作業だったりする。放置している理由は、そんな嫌々でやりたくない気持ちやほかにも作業があること、だが、放置しているとずっと頭に残る。それが小さな迷いと悩みになる。迷いや悩みは集中力を欠き、ほかの作業にも影響を与える。いざ周りから聞かれたときには答えられずに信頼を失う。そして、マストな作業をギリギリで実際に調べてみると、小一時間で解決することもある。どう考えても、この思考と流れは非合理的。制限時間を決めて調べる。合理的にやる。でも、できないんだろうな・・・理屈じゃなくて感情の問題。