xtermとかの端末上の特殊キー操作のメモ書き。シェルの種類にはよっては使えないす。sttyコマンド(-a)で自分の環境の特殊キーの効果を確認できる。

Ctrl+a:行の先頭に移動
Ctrl+e:行の末尾に移動
Ctrl+k:カーソル位置から行末尾までを削除
Ctrl+u:行の先頭からカーソル位置までを削除
Ctrl+H:一文字削除する。

Ctrl+r:コマンド履歴からコマンドを検索
Ctrl+p:ひとつ前のコマンド履歴
Ctrl+n:ひとつ後のコマンド履歴

Esc+f:カーソルを単語一つ分右に移動
Esc+b:カーソルを単語一つ分左に移動
Ctrl+w:カーソルの左側にある単語一つ分を削除
Esc+d:カーソルの右側にある単語一つ分を削除
Ctrl+d:カーソルにある一文字を削除
Ctrl+h:カーソルの左側にある一文字を削除
Ctrl+y:削除した文字列を削除
Ctrl+M,Ctrl+J:両方とも改行と一緒みたい。

Ctrl+L:画面をクリアする。
Ctrl+S:端末上の画面出力を停止する。
⇒つかいところは、実行結果が多くてスクロールしてしまう場合とか。
Ctrl+Q:端末上の画面出力を再開する。
⇒端末上でキーをたたいても入力が反映されない場合、Ctrl+Qを押してみると幸せになれるかも。この際、Ctrl+S状態でキーを叩いてエコーされなかった文字が一気に反映されるので、びっくりしないように注意。

・単語移動のEsc + f/bはうちにくい。mac環境のiTermでこのキーマッピングを変更した。iTermのPreferenceを起動して、Keysを選択し、+記号で追加できる。ActionでSend Escape Sequenceを選択し、Esc + fをOption + fにした。あとはカーソルがある単語の削除Esc + dもタイプしにくい。これも、Option + dに変更した
refs :
macのキーバインドまとめ(ここにあるM-はEsc-)
macのターミナルのbashに単語単位カーソル移動のキーバインド設定をする

■端末上ではまった時に使える
Ctrl+C:実行しているコマンド、プログラムを強制終了する。
Ctrl+D:入力を終了(EOF)する。
⇒catとかの入力中で使える。Ctrl+Cと何が違うんだろ?Ctrl+DはEOFで正常なプログラムを止める。Ctrl+Cは暴走している異常なプログラムを止める。
Ctrl+Z:実行中のコマンドをサスペンド(一時停止)する。
⇒たまにCtrl+Cを押しても反応がないときがある。そんな時は試してみる価値がある。ただ、あくまでサスペンドにするだけ。なので、そのあとに「kill %%」を押す。これは、直前に一時停止したコマンドを強制終了させることができる。要はCtrl+Z,Kill %%の合わせ技。
⇒これでもダメなときは、もう一つ端末を起動しログインする。そこで、whoコマンドを実行。whoは現在ログインしているユーザ一覧を表示するコマンドである。一人使っている場合、whoコマンドの結果は二つ表示されるはず。今回の場合、はまっている端末と自分自身。そして、psで実行中のプロセスを表示する。ただ、単にpsを実行すると自分自身のプロセスを表示してしまう。今回は、はまってる端末のシェルのプロセス情報(PID)を取得して、killしてあげたい。コマンドの一連の流れは下に明記する。

hoge@hoge:~> ps
PID TTY TIME CMD
3506 pts/1 00:00:00 bash
5914 pts/1 00:00:00 ps
hoge@hoge:~> who
hoge pts/0 2013-05-29 19:19 (hoge.ne.jp)
hoge pts/1 2013-05-29 20:06 (hoge.ne.jp)
hoge@hoge:~> ps -t0
PID TTY TIME CMD
16786 pts/0 00:00:00 bash
hoge@hoge:~> kill -KILL 16786

これで、はまってる端末がkillされて消える。pts/0がはまってる方でpts/1が自分自身。


■参考
・linuxコマンド一覧

シェルの特殊変数
bash-特殊変数

シェルのパラメータ展開、シェル変数展開
bashの変数展開のまとめ
シェル変数展開まとめ

shell のショートカットキー適当にまとめてみた。
UNIXキー操作メモ

リダイレクトとは

・linux初心者、初心者から一歩進む人のためのおすすめ入門書

新Linux/UNIX入門 第3版 (林晴比古実用マスターシリーズ)/ソフトバンククリエイティブ
¥3,990
Amazon.co.jp

改訂 新Linux/UNIX入門/ソフトバンククリエイティブ
¥3,990
Amazon.co.jp

Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座 (IDGムックシリーズ)/アイ・ディ・ジー・ジャパン
¥1,680
Amazon.co.jp