mt4でのプログラミングで今までスプレッドを取得する場合、「Ask-Bid」を使っていました。
でも、MarketInfo()関数を使っても出来る事を知ったのでメモ書き。
MarketInfo(Symbol(),MODE_SPREAD);
MarketInfo("EURUSD",MODE_SPREAD);
1つ目の引数は対象の為替ペアで戻り値はint型です。
プログラミング、MT4初心者のためのおすすめ本の紹介。
・mt4の入門、使い方、eaプログラミングのさわりなら(サイバーエージェントのmt4について詳しく説明)
・プログラミングの入門、mt4のカスタムインディケーター、EAプログラミングの基礎
でも、MarketInfo()関数を使っても出来る事を知ったのでメモ書き。
MarketInfo(Symbol(),MODE_SPREAD);
MarketInfo("EURUSD",MODE_SPREAD);
1つ目の引数は対象の為替ペアで戻り値はint型です。
プログラミング、MT4初心者のためのおすすめ本の紹介。
・mt4の入門、使い方、eaプログラミングのさわりなら(サイバーエージェントのmt4について詳しく説明)
- めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイとしろふくろうが作った最強FXソフトMT4完全ガイド/ダイヤモンド社
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
・プログラミングの入門、mt4のカスタムインディケーター、EAプログラミングの基礎
- FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)/パンローリング
- ¥2,940
- Amazon.co.jp