昨日からHTML5とCSS3とJQueryについて勉強しはじめました。これから一週間こいつらととことん遊んでやるつもりです。

ここ1,2年、こいつらが凄い勢いで流行ってきてるのは感じてたけど、敢えて振り向かないようにしてた。4,5年前のXHTMLのように流行るとか言って結局よくわからんまま終わる可能性だってあるし。けど、今になって目を向けてみようと思った理由は簡単に言うと3つ。

1つは限界に達したという事。ウェブで技術情報やニュースを見てても本屋に行ってもこいつらは沢山いるし、おまけにどんどん増えていく。特に本屋でこいつらが大量に並んでいるのを見るといい加減読めよ!って脅迫されてるような気分になってくる・・・よそ見わき見をあまりしない自分でもさすがに限界だ(´・ω・`)

もう一つはandroid,iphoneみないなスマホやiPadとこいつらの相性は相当よさそうだから。特に最近のアップルとアドビの関係を考えると、IPadに関してはFlashを捨ててHTML5でいくような気すらする。

そして、最後の理由はこいつらはこの先もっと流行っていつか普通に使われるようになると自分で判断したから。昨日から勉強しててもその思いは深まるばかりです。特に自分のようにデザインセンスのない人間にとってはけっこう目から鱗的なテクを知ったりして楽しい。CSS3の角を丸くする、文字に影をつけるデザインとか使えばウェブページの画像を減らせそうだし。

頑張ろう、今週は久しぶりのインプットだけの週間にします。

・HTML5,JQuryおすすめ本の紹介
Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL)/西畑 一馬
¥3,497
Amazon.co.jp

jQuery逆引きマニュアル Webデザインの現場で役立つ基本と実践/西畑一馬
¥3,150
Amazon.co.jp

すぐわかるポケット! 仕事にすぐ効く! HTML5読本 ~ウェブの最先端を読み解く!~ (すぐ.../春日智博(ウェブベイカーズ)
¥872
Amazon.co.jp

スマートフォンのためのHTML5アプリケーション開発ガイド―iPhone/iPad/Andro.../クジラ飛行机
¥2,520
Amazon.co.jp