vine linuxでcdromをアンマウントする、取り出す時のメモ書きです。
アンマウントする時は
# umount /mnt/cdrom/
cdを取り出すときは
# eject
また、アンマウントするときにたまに下のエラーが出てアンマウント出来ないときがあります。
# umount /mnt/cdrom/
umount: /mnt/cdrom: デバイスを使用中です
umount: /mnt/cdrom: デバイスを使用中です
まぁメッセージ通り使用中な訳ですが、別に何も使ってねぇよ、何が使ってるか解からないって事があると思います
(カレントディレクトリが/mnt/cdrom/内だったっておちじゃなくて・・・)
そんな時はまずcdromを使っているプロセスとプロセスIDをfuserコマンドで調べます。
# fuser -muv /mnt/cdrom/
USER PID ACCESS COMMAND
/mnt/cdrom/ root 2732 ..c.. su
# ps -A | grep 273
2732 ? 00:00:00 su
2733 ? 00:00:00
プロセスIDがわかったのkillコマンドでプロセスを削除します。
# kill 2732
# ps -A | grep 273
これでアンマウント出来ると思います。
・linux初心者・入門者のためのお薦め書籍
アンマウントする時は
# umount /mnt/cdrom/
cdを取り出すときは
# eject
また、アンマウントするときにたまに下のエラーが出てアンマウント出来ないときがあります。
# umount /mnt/cdrom/
umount: /mnt/cdrom: デバイスを使用中です
umount: /mnt/cdrom: デバイスを使用中です
まぁメッセージ通り使用中な訳ですが、別に何も使ってねぇよ、何が使ってるか解からないって事があると思います
(カレントディレクトリが/mnt/cdrom/内だったっておちじゃなくて・・・)
そんな時はまずcdromを使っているプロセスとプロセスIDをfuserコマンドで調べます。
# fuser -muv /mnt/cdrom/
USER PID ACCESS COMMAND
/mnt/cdrom/ root 2732 ..c.. su
# ps -A | grep 273
2732 ? 00:00:00 su
2733 ? 00:00:00
プロセスIDがわかったのkillコマンドでプロセスを削除します。
# kill 2732
# ps -A | grep 273
これでアンマウント出来ると思います。
・linux初心者・入門者のためのお薦め書籍
- Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座 (IDGムックシリーズ)/高町 健一郎
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- らくちんUbuntu! 新バージョン8.10対応 (アスキームック)/週刊アスキー編集部
- ¥819
- Amazon.co.jp
- Ubuntuではじめる Linuxパソコン (Gihyo Expert Books)/佐々木 康之
- ¥2,394
- Amazon.co.jp