一年ほど前から噂がありましたグーグルの携帯電話がT-Mobileから「T-Mobile G1」として発売する事が決定しました。


まずは、アメリカ、そして、イギリス、欧州で発売される予定のようです。


G1は、プラットフォームにAndroid(アンドロイド)を採用しています。


Androidは前から興味を持ってました。


日本ではまだ発売予定はないようですが、時期に出てくると思いますので、Androidを使って自分で何かやってみたいなと思っています。


G1の紹介動画


動画を見る限り、操作性の方もかなり期待できそうです。


日本はモバイル関連は先進国でアメリカより数年進んでいるとよく聞きます。


だけど、個人的にはPC派で携帯でネットサーフィンはあまりしません。

(一応携帯パケホーダイには入っています。)


携帯ではせいぜい天気予報を見たりニュースを見たり何かをちょっと検索し対する程度。


でも、凄くストレスを感じる。


携帯サイトは情報量が少ないし、さらにその少ない情報量へ辿り着くまでに手間がかかる。


ですので、今までの携帯はネットサーフィン向けマシンではないと思ってました。


じゃあ、何が足りないのか?


それはPCのような操作性が優れてスピーディに動くスクロール機能とキーボードのような入力機能。


PCサイトが見れるとかサイトの見栄えとかは二の次なんです。


まずはスクロール機能と入力機能が大事。


iPhoneもそうですがgPhoneの動画を見る限り、この二つの機能が揃っていて期待できそうです。


これから他の携帯も同じようになってくると思います。


そして、ようやく携帯がインターネットマシンとして使えるようになってきたかなと思います。