オレ概論Ⅰ 1461 山梨で教員に常識問う? | オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ(タカアキ・ウッチー)についての大要、あらましを述べると言いますが、正直言って好きなことを書いていこうかなと思っています。日記から時事ネタから趣味までいろいろ様々です。前身の概論よりより深い内容になるかも…。

 「児童買春・児童ポルノ禁止法を知っていますか」--。児童買春事件など教員不祥事が相次いだ山梨県で、全287の公立小中学校の校長らが、全教職員約5200人を対象に、こんな常識的とも言える内容を問う一斉面談をしたことが分かった。

 「危機感を持った異例の対応」として県教委が各市町村教委などに実施するよう通知した。教員を信用していないとも取れる質問内容に、専門家からは再発防止効果を疑問視する声が上がっている。

 通知は8月25日付。「『やってはいけないことはやらない』を基本に職員と面談」と記され、18項目の質問例を挙げている。その内容は、簡単な法知識を問うほか、「児童生徒と閉じた室内で1対1となっていないか」「児童生徒や保護者とメール交換をしていないか」「飲酒をしたら、車はどうしているか」「自己制御力、順法意識を持ち合わせているか」など。

 県教委によると、面談は既にほぼ全校で終わった。義務教育課は「教員を24時間監視するわけにもいかない。一人一人に服務規律を認識してもらう必要があった」と実施の意義を説明している。

 これに対し、山梨県教組の三浦雅彦副委員長は「質問例が適切か、再発防止につながるかは疑問」と指摘。県教委内部にも「(不祥事をするので)自分からクビにしてくれという教員はいない」と効果を疑問視する声がある。

 県内では、女子高校生を買春したとして山梨市立中の男性教諭が8月、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された。7月にも、甲斐市立小の男性教諭が飲酒運転事故を起こして懲戒免職になるなど、不祥事が続いている。(9日15時0分付、毎日新聞『<山梨県>教員不祥事再発防止へ「常識」問う 効果疑問視も』より抜粋)




 県側は気を引き締めてもらいたいとの考えでやったのだろうと思われますがね。でもこんな馬鹿げたことやって何になるんだとも投げかけたいですね。そもそも教員自体、社会の模範とならなければならない存在だというのにこんな検査やって税金をつぎ込んでいる者がいるとなると腹立たしいですね。


 不祥事を起こした教員は即刻クビにするか、懲戒停職でやればいいと。教員自身のモラルの問題だと思うのですね。昔みたいに心の強い人間が減ったからこういう不祥事が起こるのであって、そもそも教師の人間性さえあれば、起こらないはずですがね。質問とかも公開して、文科省に見せるなどしたのかとも問いたいですね。