こんばんは。
11月3日
桧原湖ワカサギ釣り行ってきました!
早稲沢駐車場に5時15分着。
その時は思っていた以上に雨が降り
風も強くテンション下がってしまいましたが送迎が始まる6時には止んでくれました![]()
わか花の13、14番。
左側の真ん中。
ドーム船の真ん中
意外と嫌いじゃありません![]()
OREもフルも釣ったるぜー
と意気込みは充分。
約13m
風雅 5g
ほんでね
わたくし、3、4年くらい自作の餌箱を使っていたんだけど
餌箱を使うのを辞めましたw
気に入らなかったわけじゃないんですけどね。
なんか変化を求めて?笑
じゃー何を使うのかというと
宝箱![]()
結局、宝箱の"餌箱"なんだけどw
この宝箱はもちろん自作ではなく
リサイクルショップで200円
笑
ワカサギの餌箱って絶対2段構造じゃない?
サシがのこっておがくずは下におちる。
おがくずって下に落とさなくてもいいんじゃね??![]()
という結論に至りました![]()
シンプル構造
使用感は使いづらくなかった。
サシも拾いづらくなかったしね!
そして若干の軽量化?
w
1つ1つが総合的に重さを出すからね!
さらに中がガバッと空いた分、そこにカウンターやハサミなんかをしまえて収納力アップ!!
よって荷物もコンパクトに
w
、、、
、、、、、
宝箱!!w
さて、釣果の方はというと
初っ端からでぶっちょデカサギが連発![]()
でも全然数は伸びず9時半で25ぴき![]()
このデカサギ達も11時くらいまでかな。
あとは良型と当歳魚。たまにデカいの。
群れもシカトぶっこいて素通りが当たり前。
浮いた群れは当歳魚![]()
サシも3分の1カット、4分の1カットにして当歳魚狙い![]()
穂先もさっそく龍牙に変更w
屋形に龍牙、好きです♥️w
ぽつぽつぽつぽつぽつ、、、、釣れる![]()
12時で50ぴき
何回も外へ出て休憩![]()
フルは解禁初日だけ、いつも真剣です![]()
周りでは外道が何匹も掛かり
お祭りも多数
14時30分
キリの良い88ぴきで納竿でした。
フルは…
82ぴき
トップレディいただけました![]()
15時送迎のとき
いきなり落雷⚡️⚡️があった![]()
すごい近くに落ちたような音でした![]()
雷はすぐにおさまったようだけど
湖面は荒れ
土砂降りの中、送迎でした
笑
いや〜参った
(釣果も)
初物は定番の唐揚げでいただきました![]()
次はいつ行こうか![]()
















