こんばんは口笛



23日

民宿ひばらさんにいってきましたニヤリ


前回は5時前に駐車場着でほぼ満車だったので

気合を入れて3時半出発ニヤリ


しかし、、、


駐車場につくまで

めちゃくちゃ不安だったー滝汗




だってさ




車が一台もいないんだもんゲロー


たいがい後ろから速い車が来るか、自分が追いつくか。



それが一台もいないタラー



しかも、駐車場に着いても一台もいない真顔


4時15分着

一番乗りですか?臨時休業ですか?笑


なにこれ。笑


なんか怖っニヤニヤ

誰かいて!笑


初めて1番に荷物を置きました。笑



4時半を過ぎると車が来て一安心ちゅー



今回も「わか雪」


席は11番



朝一の反応は底とうっすら浮いてるのかなうーん




準備をして6時30分頃釣り開始!


お隣の方は

「記念すべき1匹目〜ラブ

「写真撮って〜おねがい



なんて言ってるからポロリねー





で、よーーーく見ると穂先に違和感が!!







ちゃーんとガイドに通しましょうねルンルン



7時頃、ちょっと暇になったので外の空気と煙を吸いに口笛


どよーん な天気ですねもやもや



ワカサギの方は


8時で54ぴき



ここまではよかったもぐもぐ



群れが来なくなり、暇暇になってしまったzzz



この日は3人での釣行。


隣の隣にいるいーちゃんから


「これわかる?OREに使わせようと思って!」


と言われ、渡されたものは


C-styleのリール。




と穂先。




桧原湖ではまず見ませんよね?




知ってはいるけど使っている場面は見たことない。


とりあえず使ってみるが

全く慣れてないし久しぶりの先調子でぎこちないもやもや



叩き台に置いてたけど、

これは手持ちスタイル?と持ち替え



ちょんこちょんこ誘いを入れてるとビグッときたので、なんとなく巻き上げ。


ストッパーにビーズが当たったらブヂッとリーダーから切れてしまった真顔タラー


と同時に自分の釣座、嫌な予感しょんぼり



どうしたら良かったのだろうか?


ストッパーに止まる寸前にボタンを離さなきゃいけないのだろうか。。。


普通、ストッパーで止まるんじゃないの?

前の使用者の結び目が甘かったの?



わからん笑い泣き



リーダー結び直して、無言で返却でしたキョロキョロ




その後は特にこれといって良い群れは来ず


雪は降るし




吹雪くし




9時




10時

時速3匹もぐもぐ






魚探にはオモリしか映らなくなり



しかたないので、この日は


1時間ごとの極寒一服タバコを楽しみました真顔ルンルン



これ

落とした仕掛けが影響ありますか?




この日は雪というよりあられ。




ワカサギもキーーーーンつってどっかいってしまいますよね。





13時半納竿
75ぴき









翌日
自宅付近は車のボンネットにうっすら積もったか?くらいでしたが

職場付近に行くとそこそこ積もってました雪だるま




早くタイヤ交換せねば〜ガーンアセアセ