おはようございます
前日(21日)桧原湖 本村からの〜
ひとりぼっちで〜
22日(月)
桧原湖 金山
この日は6割平日みたいな感じだから、いつもより遅い出発で
6時頃駐車場に到着です
5台くらいは車がありました。
日数が経ち、魚の入りが違ってそうですが
以前のYoshi'sさんポイント
に向かいます
が、
やはりあの時の反応はなく10m程沖に。
そこそこ反応があるけど、、、もう少し穴探し
更に10m沖…更に10…
結局ドーム船付近まで来てしまった
周りを見るとモービル道より左側の小屋付近に皆さんテントを立てているようで、右側は私だけ

じゃこっちでやってやる
と無意味な意気込みで、魚影が濃く、消えても回ってくる場所を絞っていきました
この時7時半…
8時頃、汗だくでテント設営
近くには誰も来ず、周りから見ればポツンとさみしく見えたでしょう。笑
氷は例えるなら…
トースト的なやつ!
中はしっとり外はカリっと
笑
1匹目は8時半頃でした。
その後が…
続くんです

9時には50ぴきなり…
時速100ですかぁ?



と期待しましたが、やはりそうはいかず。
といっても時速70くらいで
9時50分頃に、100ぴき
この日はひとりぼっち釣行でしたので
OGAWAテントです
このテントは軽いし大きさも1人用としてはちょうどいいんです
太陽が出ていると暖かく暖房もいらないくらい
寒かったとしても、小さいので直ぐにあったまります
ただ
風には弱い感じです
9時頃から風が強くなり始め四角いので面で風を受けてしまい、内側から見ると
ぽっこりぶーちゃんテント
になってしまいます
ロープはフレームにしかついてないんですよ
(4本だけ)
突風のときなんかは、このぽっこりを左手で押さえながらフレームが折れないかビクビクの釣行となってしまいました

午前中は時速約70が続き
10時半で140ぴき
11時半で200ぴき
すこしペースが落ちてきたので
仕掛けをロングハリスに変えてみました
なんとなく。
0.3号とありますが、感覚として1号くらいの大きさの針。
で下ろしたら
トリプル
笑
ロング正解か?
と思わせぶりもいいとこで、その後は8割下針のみ
他の仕掛けも試してみましたが
やっぱり下針
仕掛け関係ねーじゃん!と思ってしまいます。笑
反応はこんな時もあり。
お昼を過ぎた頃、この日初の外出
早稲沢は相変わらずテントがいっぱいです。
本村もけっこうなテントの数。
で、金山は…
モービル道の左側に3張り
少なっ
金山は人が少なくていいですね

テントに戻り釣り開始
風はあるものの太陽が出てあったかく暖房いらずで、気持ちいい氷上
ただ、耳を澄ますと
ちょぼちょぼちょぼちょぼ……
氷が溶けて水の流れる音がします
12時半250ぴき
時速50ぴきとじんわりペースダウン
手持ちぶたさがありお菓子に手が伸びます
ハッピータンを持ってきていたので、
本ラビに粉まぶす
笑
破片もついでに。
時速20ぴきとペースは落ちる一方
風も強く突風がちょくちょくでてきたので
さっさと片付けて帰ることに。
14時過ぎ納竿
291ぴきでした。
テント跡地のみ固く、周りはこの通り。
阿部さんとも帰りに話しましたが、
もう危なくってダメだぁ!
終わりだなぁ!
と。
道路まで着いて後ろを振り返る。
あぁ…なんか、終わりが近いんだなぁ
と思いました。
帰宅後、キャラメルさんのブログで早稲沢終了と知る
w
阿部さんもこの日で終了でした。
ん〜
からの〜
























