こんにちわ!


この土日

🏕秋元湖キャンプ🏕

してきましたぁウシシ


シーカヤックとカナディアンカヌーを持って行ったので

2日目の朝食を食べたあと
1人ハァハァしながら
小さな支流へ向かうことにしました。









本日(19日)の釣果




20〜36cmが





10

















本。




カヤックで行けるとこまで行き

沢近くに降りたら、沢までが笹藪…タラー

降りるところを間違えたかな…タラー


いつもならガシガシ入っていきますが

カヤックでハァハァ疲れてしまったので

やめましたショック


で、下を見たらニョキッと出てる筍さんと

目があってしまったので、やさしく採取。


取り立てを焼いて皮を剥くと不思議なんですよね〜。

トウモロコシ匂いデレデレキラキラ


とても美味しかったですウシシ



カナディアンにも乗って、まりさん夫婦と

まったりスィースィーしてきました!



ものえくんとは息が合わず

1回転しながらトルネードスィースィーとなってしまいました。笑

それはそれで楽しいニヤニヤ


この時、タナゴ用のタックル持ってきましたが

お魚さんの お の字もありませんでした。


ガックシチーン


でも前日の土曜、キャンプする前に
タナゴ釣り行ったんです!




私より先に女子2人

こんなところをガシガシ入っていきます。


たくましいものです。



なみえさんなんか

私のズボンを履いてきているので

汚れても

お構いなし。




フンッムキーハッムカムカ





しばらくして見えてきたのは




なんかいそ〜キラキラ


みんな早速準備して釣り開始!


すると



釣れました〜ルンルン

釣った というよりは 釣れちゃった。笑


私が想像していたタナゴとは違い

小さいですが、鰭が赤いですね。

多分 アカヒレタビラ魚しっぽ魚あたま


私より、なみえさんとまりさんのほうが

沢山釣ってました!



まりさん夫婦はおうちの水槽に仲間入りさせるそうです。



キャンプ終了後

ものえくんもタナゴ釣りしたいとのことで

再びアソコに行ってタナゴ釣り。笑

そこでも

ものえ夫婦は数匹釣ってましたね!



秋元湖でガサガサやったら

スジエビ 確保口笛


なみえさんが水槽に入れたいっ!

と、目を輝かせて言ってきたので4匹程仲間入りになります。



予定外だったのでペットボトルに入れて持ち帰りました

水合わせの後、いざどぼん。


しばらく見ていて思ったのは…

でかいっハッ
でも透明でキレイーキラキラ


スジエビについて調べたら

ヌマエビとかにちょっかいを出すそうな、、、ポーンハッアカ〜ン、それはアカ〜ン



翌朝には30cm金魚水槽に移ってもらいましたタラー


金魚にはちょっかいをださないだろうし

金魚もでっかいスジエビにはちょっかいをださないだろうし、、、

いや、だすのか?タラー

……


とにかく、我が家の水槽に新しい仲間が増えましたキラキラ


今回のメンバーは

ORE
なみえさん
仙人(夕方合流)
まりさん
ものえくん(夜合流)
むとうさん(夜合流、朝帰り)

の6名。


みんなでワイワイと楽しい週末になりましたウインク


次のキャンプは

源流釣行か粟島ですねルンルン