焼岳(北峰) 前編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

一昨日の火曜日は、

早朝(朝3時くらい)からクルマを飛ばして、

焼岳に行ってきました😅

( ココで行かないとまた来年になっちゃう〜)

 

車DASH!

 

新中の湯登山口に到着して、

しばし仮眠ね (˘ω˘)💤

( まだ夜明け前の5時過ぎ…外気温3.0℃🥶)

 

 

🕕

 

朝焼け🌄

駐車場はチョイ空き有り🅿

( 土日は満車+路駐イッパイ…人気のお山ね)

 

登り口にはチラホラと登山者さん👥👥

案内板いろいろありました(^^;)

やっぱ斜め読みになります w

 

🚶

 

ということで、スタート👍

 

 

樹林帯の山道が続きます。。。

( 西穂高岳山荘への山道に似てるわ)

  

 

紅葉にほっこり♪

 

🚶

 

登り口から1時間ちょっとで、

視界が開けてきます。。。

(真ん中奥にチョロッと焼岳山頂)

 

ポッカリ開いた穴の向こうに紅葉

 

🚶

 

真ん中左手が焼岳(北峰)山頂 👀

( えっちらおっちら登ります…シンドい💦)

 

岩場+けっこう急登右上矢印右上矢印続き・・・😓

2300m地点

 

🚶

 

やっとこさ尾根筋に出て・・・

向こう(西)側に正賀池 👀

( ちょっとサプライズ!!…知らなかったわぁ♪)

 

焼岳南峰

( 通行止めです🚧)

 

🚶

 

印のトコを・・・

間違えて登って↑行ってしまい、

水蒸気噴出DASH!のトコへ・・・(゚Д゚;)アカンガネ

(別名、硫黄岳…活火山なのよ🌋)

YouTubeアップ 📹

 

🚶

 

一旦下って、

右手に巻いていく山道へ・・・

( 迷ったら戻るの鉄則ね)

 

山頂直下の急登右上矢印(;´∀`)サイゴマデ

 

硫黄のカタマリ?!

 

そして、

登り口から2時間半ほどで、

目の前に山頂が・・・

 

🕣

 

ヤッターヽ(^o^)丿

焼岳(北峰) 2444m 登頂

( 標高は上高地公式webサイトとYAMAPから)

ということで、

次回に続きます<m(__)m>