八坂山・大谷山・鬼飛山 後編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

また、前回の続きです(=゚ω゚)ノ

 

 

大谷山を後にしまして、

鬼飛山(おにとびやま)に向かいますグッド!

( 山楠公園にクルマで移動しました)

 

車DASH!

 

 

無事、駐車できまして🅿

いざ(再)スタートです♪

( 時刻は11時40分過ぎね)

 

🚶

 

国道41号の下のトンネルを抜けると・・・

登山口です('◇')ゞ

  

さっそく、登ります・・・

  

 

🚶

 

~振り返ると、

以前友人M様と登った、

米田白山が見えました印↓

( たしか、3年半?程前の話だわなん♪)

 

 

🚶

 

第一見晴らし台を過ぎて・・・

 

 

駐車場から20分程で、

第二見晴らし台に到着です(*^^)v

「見晴らし台」の看板からぶら下がってた、

白い鎖を引っ張ったら・・・↓

Σ(・ω・ノ)ノ!、

青鬼さんが出ました(笑)

 

 

 

 

 

方面に、御嶽山が見えました♪印↓

~とにかく、とっても良い天気ね晴れ

 

 

🚶

 

再び登ります(;´▽`A``

( 二座登った後なので、けっこうヘロヘロねあせる)

 

 

右手にイワカガミを見ながら、

先に山頂を目指します・・・

( ココロを落ち着かせてから、見たかったのね)

 

🚶

 

そして、

ヤッターヽ(^o^)丿!

鬼飛山 291m 登頂音譜

看板、カワイイ

 

~ということで、

看板下の丸太の上で昼メシです😋

( 後から登ってきた、年配の男性の記念撮影にジャマなオレでした(笑))

~お待ちかね!?の、

オレギリ🍙登場ぉー!

( 今回も、ゆかり+南高梅ね)

 

いつもの記念写真?は、

なぜか、ヘンな画質になりました(笑)

( 時々こーなるのよね・・・)

 

眺望はアカンですので、

食後のまったり無しで戻ります(;・∀・)

サヨナラ、鬼飛山バイバイバイバイ

 

 

🚶

 

行きに、ほぼスルーした、

イワカガミ群生地をゆっくりと見学です♪

( こたろうさんも、コレ見たんやなぁ~)

 

 

 

・・・何枚撮っても、上手く撮れない(・_・;)

( まぁ、写真心?が足りなさすぎだわね)

 

 

 

🕧

 

諦めて、下山します・・・(笑)

 

 

🚶

 

途中、

第一見晴らし台で一服です😊p

( 毎度の抹茶ラテね)

 

 

🚶

 

二合目?辺りで、

ちょっと寄り道しました♪

 

子供?の鬼さんが出迎えてくれました👹

 

 

🚶

 

 

 

ちょっとヘロヘロ気味で駐車場に戻ってきましたあせる

でも、

お花に癒されました (''ω'')

( 春は良いです、やっぱ・・・)

 

🕐

 

三座、全行程2時間半

トータル8,000歩程でした😅

( 良いカンジの山登りとなりました♪)