清滝山 後編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

前編の続きです(^o^)

 

なんやかんやで、

清滝山山頂に辿り着きまして・・・

( ちょっとヘロヘロ気味ねあせる)

 

 

まずは眺望を・・・👀

北北東方面

伊吹山だがや!

( 電柱がジャマぁー(笑))

 

三等三角点と伊吹山

( 今度は電線がジャマぁー(爆))

 

 

北西方面

遠くに琵琶湖竹生島

 

 

西方面

こちら方向から登ってきました (^-^;

 

 

南南西方面

たぶん、霊仙山鍋尻山とか・・・

 

 

東南(関ヶ原)方面

奥に養老山脈、たぶん・・・

 

 

🕦

 

というコトで、

昼メシー♪

出た!!、

オレギリ🍙ゆで卵🥚 (=゚ω゚)ノ

( 混ぜ込みわかめ、鮭ね♪)

 

ウマい

ごちそうさまでしたー😋

( 自画自賛・・・)

 

 

~ちなみに、山頂のココで食べました

手前の大穴は、

たぶんお祭り?とかで、松明を燃やす?んだと思います🔥

(このお山は、松明山の別名あるよーです)

 

 

🕛

 

~誰も来ないし、

おひとりさまで はしゃいでる?のもヘンなので、

( 自撮りしました、また同じ服着てるけど・・・(笑))

そろそろ下山です音譜

( 30分ほどもいました・・・)

 

 

サヨナラ、清滝山 (^.^)/~~~

 

🚶

 

帰りは、

登りと違う (東に向かう) 道で下っていきますグッド!

( お山を一周、時計回りね)

 

🚶

 

しめの尾」ってなんじゃろな(?_?)

( 消えかけてほぼ読めないし・・・)

 

今度は、

山の神」だぁー(゜o゜)

 

🚶

 

もしかしたら、こっちから登ってきた方が、

ちょっと?だったかもね (;・∀・)

  

 

だいぶ下ってきましたよ・・・

  

 

 

キノコ発見

 

 

獣除けの扉が、

こちらの登山口にもありました。

( そりゃそーやろな・・・)

 

🚶

 

蕎麦の花

( ミゾソバというそうです・・・ありがとうございました!!、Josko_SKさん♪)

先週登った、

見行山の麓のは、真っ赤だったなぁ~

 

 

 

もうすぐ駐車場かな?

 

🚶

 

(;゚Д゚)・・・でも、

まだ500mくらい?!ありました(笑)

山頂が遠くに見えます・・・

よーけ歩いたなも (^^)

 

 

🕧

 

やっとこさ駐車場横まで来ました♪

柏原城跡だそーです

~無事、

下山できましたので、

清瀧神社お礼をしまして、

帰路につきました (^^)/

( 山登りの全行程2時間(休憩含む)チョキ)

 

 

車DASH!

 

 

以上で清滝山 山登りブログ終了です、

お付き合い頂きまして、

ありがとうございました<m(__)m>