■2日目
いざ大阪万博へ!
今回の旅行の目玉大阪万博。ママ友から万博チケットを頂いてこの旅行をすることに決まったのです。神戸のホテルを出て神戸の海を眺めながらスタバで朝食。スタバのトイレが暗証番号で驚きました。
タクシーで元町駅へ。そこから九条駅まで移動し、コインロッカーに荷物を置きます。
夢洲駅へ!!!
夢洲駅はにぎわっていて高揚感がありました。
とにかく暑かったです泣
私たちはベビーカーで移動をしていたので優先レーンを使わせてもらうことができました。パビリオンは、マレーシア・コモンF・アゼルバイジャン・夜の地球・バーラト・インドネシア・サウジアラビア・スペイン
の8つに入ることができました。
7日前予約・当日予約はすべて落選してしまっていたのですが、ベビーカーの優先レーンのお陰もあってこんなにまわることができました。
ただ、暑かった。覚悟はしていましたし、入り口のコンビニで冷却シートや冷凍ペットボトルを購入、塩分タブレット・帽子・日傘なども持参はしましたが…それでどうにかなるレベルではない暑さです!
前半は長男が参ってしまって、「眠い」「足が痛い」という症状が出てしまい、昼休憩で店内へ。そこで回復しました。15:30頃にはなんと私が、熱中症の症状に。立ち眩みです。くらくらふらふらしてしまって、もう限界というところでまた店内にて休憩。涼しいところで水分補給をして丸30分くらいで回復はしましたが、夜を待たずに帰ろうということになりました。
3才の次男は意外にも1番元気だったかも。万博着いてすぐに次男が「お腹が空いた」というので、コンビニで大鮭おにぎりを買って食べたこと、ベビーカーで座っていられたこと、お利口に冷凍ペットボトルを持ち首元で自分で冷やしてくれていたことが元気だった要因と思います。
夕方から大屋根リング上を散策したりサンセット風景を見れなかったことには正直、今も後悔が残ります。私の下調べ不足で、よくルートを決めておけばよかったなと。先に大屋根リングを一周してしまえばよかった、いや、でもあの暑さでは私たちは上には登れなかったなぁ…などいろんな感想が。
結果、チケットを頂いたことであの会場に行くことができたのだから、よかった!と思います。暑くて参りましたが、行けてよかった!
万博の後は通天閣近くのホテルに移動。ホテルで小休憩をとった後は、通天閣周辺で夕食。2件居酒屋をまわりました。
私はお好み焼きが大大大好きなのですが、たくさん食べることできました!美味しかった!長男はたこ焼きを喜んでいました。次男はアメリカンドッグやかき氷が美味しかった様子です。
そしてそのあとは通天閣の、昔ながらの銭湯に。昭和ドラマに出てくるような昔の銭湯、初めて入りまして感動しました。湯上りのフルーツ牛乳を体験。男湯女湯で上があいていて会話ができるんですね。長男が「ママー!」と声をかけてくれました。