週末土曜日の朝ポタ 2019.06.15 | ordina M3 2013年式RM348 を買ってみたブログ

ordina M3 2013年式RM348 を買ってみたブログ

ブリヂストン oridina M3(2013)を購入したことから始まったサイクルライフ!

2019.06.15(土)
 
曇天模様の朝。
この週末は天気が崩れるとの予報ですので、曇っていても貴重な時間。
そんなわけで、今朝も嫁をベッドに残して出発した週末朝ポタ。
 
今日の乗機は、SURLY DISC TRUCKER 650B
 
さて、どこへ行こうかと思ったのですけど、そういえばエルム高原温泉リゾートの方へしばらく言ってないなぁ…っと思いまして、向かってみました。
 

 

登り坂なのですけど、緩いギアでゆっくり登りましたから、特に疲れることもなし。

 

うっすら朝靄のエルム高原でありました。

 

 

気の向くまま、適当に散走。

 

 

今は使われていない旧道を走ってみて、

そうしたら、散歩中のミニチュアダックスフントに吠え掛かられ、飼い主のご夫婦とあいさつしたり、そんな朝。

 

 

エルム高原リゾートから降りてきたら、麓にあるのが赤平徳川城

 

 

建物は老朽化が進んでいますが、石垣は(見た目は)立派。

 

 

その赤平徳川城の隣にあるのが、幌岡神社

ここは白蛇伝説が有名。

 

 

こんな感じの慎ましい神社です。ちゃんと参拝してまいりました。

 

 

さて、そこからさらに、今は使われていない旧道へ。

こんな田圃を眺めながら登っていきます。鹿避けの電気柵に注意!

 

 

すると、赤平徳川城の裏手に出るんですね。

池に映るお城が美しい。

 
 
そのまま幌岡用水路沿いに進んでみたら、いつの間にやら私有地に入り込んでしまったようで、慌てて撤退。
 
さて、赤平市幌岡町をあとにして、赤平市共和町へ。
 
にっぽん縦断こころ旅のスタート地点にもなった、こちらの公園。
 
 
適当にのんびりしてましたが…。
 
 
こんなの見つけた!
下の写真。
 
 
何だろう、この足元のモザイク画は…!?
 
そうだ、わかった!
 
①ある日、突然、宇宙から謎の敵が飛来。
 
 
②解き放たれた宇宙怪獣を、住民総出で退治…。
 
 
③村に平和が戻りましたとさ…と。
 
 
そんな地元に伝わる故事を伝えているに違いない!(笑)
 
 
ま、それは良いとして…、新成大橋で空知川を渡り、赤平市住吉町へ。
 
 
北海幹線用水路沿いのアジサイロードを通って帰宅。
 

 

田圃の緑はみるみる濃くなってきてますね!

 

 

そんな感じの週末土曜日の朝ポタ。

走行距離:約20.9km

走行時間:約2時間10分

平均速度:9.6km/h

最高速度:37.1km/h

朝ですし、DISC TRUCKER ですし、汗かいて頑張って走る気などサラサラ無い、そんなのんびりポタリングなのでした。

 

コース詳細はこの動画をどうぞ。

 

 

 

 

ところで…、

明日(2019.06.16)は滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)の六月の風サイクリングなのですけど、お天気大丈夫かなぁ…?