お昼休みのプチポタ 2019.06.14 | ordina M3 2013年式RM348 を買ってみたブログ

ordina M3 2013年式RM348 を買ってみたブログ

ブリヂストン oridina M3(2013)を購入したことから始まったサイクルライフ!

2019.06.14(金)
 
今週は曇天模様が多かったですけど、そんな週末金曜日は夏のように晴れてくれましたので、もちろんお昼休みのプチポタです。
 
今日の乗機は、久しぶりかな? SURLY DISC TRUCKER 650B
先日、リアキャリアの折り畳み式カゴを外したので、ちょっと軽くなったかな?
 
いつものとおり、西文京町河川敷広場を抜けて空知川を渡り、やってきたのは「並木公園」
 

 

はい、いつもの、この東屋で昼食ね。

 

 

 

「スズメバチの巣がありますよ~」…っと市役所にお電話したのが、2019.06.10。

https://ameblo.jp/ordina-m3/entry-12477400549.html

そして、その巣は既に撤去されておりました。

仕事が早いぞ、赤平市役所!

 

 

 

さて、この並木公園には色々な花があるのですけど、今はハマナスが咲いております。

 

 

 

きれいですね~!

でも、もう花も終わる感じかな?

 

 

 

今日は久しぶりの SURLY DISC TRUCKER なのですけど、その後ろ姿。

何か違和感を覚えた方は、鋭い!

 

 

 

わかりました?

 

 

そして、

この並木公園にもたくさんある…植えてあるというより、雑草的に生えてる…のが、花葡萄

https://www.google.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5&oq=%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5&aqs=chrome..69i57.3197j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

下の写真の緑が白っぽい木々は、その花葡萄の白い花によるもの。

独特の甘い香りが風に乗ってやってきます。

ちょっと鼻がムズムズする私です。

 

 

 

さて、昼食を済ませたら、これもいつもの「こもれび通」

 

旧住友石炭鉱業株式会社の立坑櫓と、炭鉱遺産ガイダンス施設

赤平市に来たなら、一度は寄ってみてね。

 

 

 

そのまま、いつもの「住友河畔広場」へ。

ここには、見てのとおり、パークゴルフ場、サッカー練習場、遊歩道があります。

 

 

 

定点観測「青ポール写真」

空には幾本もの白い筋が流れているのが印象的。

 

 
このシートチューブからリアエンドにかけてのフレームのバランスが、ステキだと思う私です。
 
そんな感じで走ったほんの約47分間のお楽しみ。
走行距離:約11.1km
平均速度:約14.1km/h
最高速度:約28.8km/h
スピード出すための自転車じゃない SURLY DISC TRUCKER は、こんな感じののんびりポタリングが楽しいですね!
 
さあ、昼からもお仕事目白押しで…、ちょっと泣きそうなんですけど…。えーんえーんえーん
 
こうして適度に気晴らししていかないと、やってらんないのであります…。